見出し画像

手帳、ノートの使い道3 「思い出日記」

 旅行に出かけた時やレジャーに行った時、ついつい「記念に」とか「思い出に」と言って、私はパンフや施設のマップ、イベントのチラシなどをもらってきてしまいます。
 後、捨てるのを躊躇するのがお土産の包装紙や袋、キーホルダーが入っていた台紙とかです。
 取っていたからといって、そうそう見返すものでは無いし、日記や手帳に貼り付けると、後ろのページが書きにくくなってしまったり。
 じゃあ捨てるか? と言われると「うーん??」と私はなってしまいます。
 なので私はそう言ったもの専用のファイルを一つ作りました。(手帳でもノートでもないじゃん)


 こちらはセリアで購入したA5サイズの6穴バインダーです。
 これの前は同じくA5のノートに貼ってました。
 とは言っても、旅行やそんな特別なお出かけをしょっちゅうする訳ではないので、他の物も貼ってしまってます。


左:お出かけのパンフ 右:ちょっと気になってもらったチラシ


買ったものの箱とか。


大掃除したら出てきた写真とか、子供が応募したら当たった横浜スタジアムの案内とか


ムビナナは本当に最高すぎてヤバかった思い出とか!!

 すっごい個人情報になるので省きましたが、子供の運動会のプログラムなどもココに貼ってます。
 後は日記に貼るには大きすぎるジャケ買いのお菓子の袋なんかもココです。
 私はリフィルはセリアで買ってますが、好きなの紙や便箋に穴を開けて挟むのも良いと思いますよ!

 6穴の良い所は、一枚一枚外して好きなところに差し込める所です。
 日付順に並べたい、とか子供関係はここから、旅行はここ、と分けたい方はルーズリースや6穴なのどのファイル系をお勧めします。
 私は日付とかあまり気にしないので、時間が取れた時にぐわーーっと貼ってしまいます。
 んじゃなんでファイル? と言われますと、以前はバレットジャーナルを6穴でやっていたからです。
 最初はクリップブックに憧れて初め、最初のに飽きた頃他のにも手を出して…とやっていた時に、セリアがファイルを発売し始めたので、ついつい…w
 要は余っていたから、というだけの理由ですが、使い勝手は抜群かなと思ってます。


 最終ページにリフィル入れてあるので、使いたい時にサッと使えるようにします。

 ただこの思い出ノートの注意点はとにかく厚みが出る!! という事です。
 まぁ厚紙を貼ったり薄いのでも何枚も差し込んでるので、当然なのですが。
 ですので、新たに購入して作ろう! と思われる方はバンド付きのノートかホック付きのもの、または文具屋さんのミドリで後付けできるバンドを買ってノートにつけるのをお勧めします。
 

こういうのっす

 ↑これすごく便利で色々な物に使いまくってました。
 お勧めです!


いかがでしたでしょうか?
皆様の楽しいノートライフのお手伝いが少しでもできれば幸いです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?