身勝手な自然に触れて

こんにちは、カシューです。今回は一泊二日の自然環境リテラシー実習で感じたこと、知ったことについて書きたいと思います。

実習一日目 朝

今回はマリーナ河芸という施設のスペースをお借りして実習を行いました。
僕は受講生の集合時間より少し早い時間に集合場所までついたので、タープの設営を少しだけ手伝わせていただきました。
リーダーやインストラクターの方々がとてもスムーズに動いていて、とても頼もしかったです。
そして集合した後には全員でミーティングをしました。空は曇り模様でしたがカヤックに乗ることにとてもワクワクしていました。

一日目 昼

まず初めにテントを立てました。僕はこれまでアウトドアに積極的になったことはなかったのでうまくできるか不安でしたが、朝にタープ立てのお手伝いをした際にペグの向きやひものかけ方などを確認できていたので意外にスムーズにテントを立てることが出来ました。


普段はギリギリまで寝てしまうこともよくあるのですが、今回早く来ることで得をしたので「早起きは三文の徳」を実感しました。
その後昼食を食べて、ついにカヤック実習に入りました。
最初にカヤックを海まで運ぶのですが、めちゃめちゃカヤックが重かったです、、、自分の非力さを痛感したので筋トレを頑張ろうと思います。
さらに不運なことに、砂浜まで運んだところで雨が強く降ってきてしまいました。それによって海に出れなくなってしまったので、波の弱い内海で実習を行うことになりました。
またそこまでカヤックを運ぶのがすごいきつかったです。そしてついにカヤックに乗るのですが、乗るまでの準備もとても勉強になりました。
カヤックに乗る際にPFD(Personal Floatation Device、クッション性、浮力によって浮く働き、視認性、保温性の四つの機能を持つマリンスポーツ、特にパドリングスポーツ用の救命胴衣)を着用するのは何となく知っていたのですが、さらにスプレースカートというスカートのようなものを着用することは知らなかったのでびっくりしました。
スプレースカートは、カヤックの人が座る部分(コックピット)に水が入らないようにコックピットのふちにある出っ張り(コーミング)に引っかけて使用するものです。これをつけると体とカヤックが合体したみたいで面白かったです。そして入念な準備の後にカヤックに乗り込むのですが、バランスを崩すとすぐ落ちてしまいそうで怖かったです。


また風に流されてしまってあまり満足に漕ぐことができなかったです。少しすると慣れてきてはいたのですがやはりまだぎこちなさがありました。とても楽しかったですが悔しさも残る結果になりました。



一日目 夜

カヤックから降りて所定の場所まで戻した後にミーティングを行ったのですが、寒さと疲労でこの時から結構眠かったです。
ミーティングの後はみんなで夜ご飯を食べました。特別な料理というわけではなかったのですが、一日動いて疲れていたので最高に美味しかったです。その後はログブックというカヤックに乗った際の様々な記録を行うものを書いてテントですぐ寝てしまいました。


二日目 朝

起きたらまずは朝ごはんを食べました。
その後運動できる服装に着替えるのですが、ここで反省点が一つあります。
それは、集合時間を間違えて本来の時間よりミーティングの開始時間が20分遅れてしまったことです。
リーダーの方たちは自分たちの伝達ミスとおっしゃっていましたが、僕自身にも反省すべき点が多くあると思いました。リーダーやインストラクターの方々はとても気さくな雰囲気で話しやすい空気を作ってくれていました。
なので受講生の自分でも気づいたことは積極的に発言するべきでした。
こういうところでレジャー気分になってしまっているのはこれから意識して直していきたいと思います。

二日目 昼~実習終了

着替えなどの準備を終えた後は班ごとに分かれました。
自分の所属する班はまず干潟に行って生物の観察を行いました。
カニや小魚が多くいてとても面白かったです。


その後はカヤックに乗ってグループレスキュー訓練を行いました。
グループレスキューは二人で行うのですが、救助する側がとても難しく救助するのにとても時間がかかってしまいました。今回は風の影響で内海での訓練だったので時間がかかってもよかったのですが、実際に海で落ちた時に時間をかけてしまうと致命的な事故に繋がりかねないのでもっと練習が必要だなと思いました。


グループレスキューが終わりカヤックから降りるととても寒くて体が震えてしまいました。改めて防寒対策の重要性を痛感しました。
その後はカヤックを洗い最後のミーティングを行いました。
ミーティングではみんなが一分間スピーチで様々な感想を言っていてどれもとてもためになりました。



最後に

今回の実習では、反省点も多く完璧とは程遠いものでしたが、その分学ぶことも多くとても楽しかったです。
これまでキャンプやカヤックとは無縁だった僕ですが、先生やリーダー、インストラクターの方々が丁寧に教えてくださったおかげで深い学びを得ることができました。
今回は風や雨の影響で海に出ることは出来ませんでしたが、今回の実習で得た知識を今後の活動にも生かしていきたいと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?