ポケモンエメラルド オープン金ダツラRTA更新版を振り返る

動画(0:24:10から)
https://youtu.be/C8fkIqvTQ9Q?t=1450


【1周目ポケモン選択】

まずは最初の3匹を選択。ルンパッパがいればシャワーズは不要。ゴローニャとネイティオは弱い。ってことでヌオー/ルンパッパ/カビゴンに決定。正直言うとこの初手はリセットすべきなのに、よく続投したなと思う。まぁ結果的に速くはなかったから成功とは言い難い。鈍足ばっか。


【1周目1戦目】

初戦。サンダースとゴルダックはヌオーのカモ。フーディンも問題なく突破。やっぱり水+地面は安定する。


【1周目2戦目】

フーディンが欲しい、水タイプが2匹いるからどちらかと交換しようってことで、C170と火力がやや物足りないルンパッパOUT。この周の最初で最後の交換。

フーディンがメロメロにされても2連続で攻撃できたのはラッキー。


【1周目3戦目】

チルタリス相手でフーディンに交代したのは悪手。もしツバメ返しやのしかかりをくらったら危なかった。交代するならカビゴンか。


【1周目4戦目】

日本晴れ状態でナッシーに冷凍パンチを撃ったのは選択ミス。当然だけど炎のパンチが正解。


【1周目5戦目】

特に問題なし。


【1周目6戦目】

リフレクターを張られたなら瓦割りをすべき。1対2からフーディンで逆転勝利。危なかった。


【1周目7戦目】

デンリュウは攻撃が雷しかないから、即ヌオーに交代すべきだった。オニドリルにカウンターしたのは少し賭けで、安定を取るならカビゴンに交代するのがいい。


【2周目ポケモン選択】

最初の6匹はラグラージ/ツボツボ/ニドクイン/サーナイト/ゴルダック/バリヤード。火力あるのがニドクインくらい。ラグラージはHBD170。サーナイトはC無振りで瞑想が必須。ゴルダックはACS170で半端な上に、威張る自己暗示の運ゲー。ツボツボとバリヤードは論外。悩んだ結果、選んだのはサーナイト/ニドクイン/ラグラージ。瞑想を積んで突破する作戦。


【2周目1戦目】

早速瞑想。カイリキーもビルドアップしてビビッて次のターンにサイキネ。その後の2匹も1発で倒せたし、結果的にはこれが最適解だった。


【2周目2戦目】

ニドクインを放出してヘラクロスを加入。出すならサーナイトかラグラージのほうがよかったかも?

戦闘はネンドールで少し時間を使っただけで苦戦はしなかった。


【2周目3戦目】

火力が微妙なラグラージを出してメタグロスを加入。でもこのメタグロスもAC無振りの威張る自己暗示型……

マルマイン相手にもっと積みたかったけど、麻痺させられて仕方なくすぐ寝て攻撃することに。ややグダったけど、サーナイトがよく働いてくれた。


【2周目4戦目】

相手の影分身が機能しなかったのは有り難い。楽勝。


【2周目5戦目】

なまけをトレースしたのを見てなくて瞑想してしまう失態。相手の気合いのハチマキが発動する不運は大した影響なし。最後はマタドガスの置き土産で諦めてくれた。


【2周目6戦目】

問題なし。


【2周目7戦目】

ヘルガー相手に何もできないサーナイト。後続の2匹がどちらも炎に弱くて交代を一瞬だけ渋ったけど、吠えてくれて助かった。


【3周目ポケモン選択】

ホエルオー/ピクシー/ムウマ/サマヨール/ゲンガー/ネンドール。ゴースト3匹が揃い踏み。この面子ならゲンガー先発は確定。残りは弱点の少ないノーマルタイプで特殊アタッカーのピクシーと、消去法でサマヨール。今思えば消去法ならホエルオーかネンドールのほうがいいような?


【3周目1戦目】

ケンタロスがゲンガーに地震を撃ってきた。AIは特性を考慮しないのか? ともかくゲンガーで余裕の3タテ。


【3周目2戦目】

サマヨールOUT、ケンタロスIN。一致の捨て身タックルが強力。

戦闘のほうは再びゲンガーで3タテ。


【3周目3戦目】

ピクシーOUT、プテラIN。でもプテラにCは不要かと……

ポリゴン2に苦戦。固い上に自己再生持ちでウザい。


【3周目4戦目】

危なげなく突破。


【3周目5戦目】

サイコキネシスは威力90、10万ボルトは95。サイキネのほうが僅かに低いのを忘れがち。ここもゲンガー3タテ。


【3周目6戦目】

自己再生を連発するミロカロスでややグダる。プテラが王者の印の効果でヌオーを怯ませてなければ危なかった戦い。


【3周目7戦目(銀ダツラ)】

プテラを外してヌオーを加入。

ダツラの先発はニドクイン。サイキネで抜群を取るも耐えられ、反撃の噛み砕くで大ダメージ。2ターン目で倒す。

2匹目は一撃型ジュゴン。幸いにも絶対零度を外してくれた。

最後はデンリュウ。サイキネ急所で大ダメージを与えるも、反撃のアイアンテールでダウン。ヌオーの地震で勝利。

大して苦戦せずに終了。ジュゴンが全く働かなかったおかげで実質3対2。この周はゲンガーが大活躍した。


【4周目ポケモン選択】

竜舞マンダは先発に即決定。ゴルダックはC無振り。ランターンはベターな技で優秀。ネイティオは低種族値だからよほど他が無能ばかりじゃない限り使わない。アーマルドはこだわりハチマキHA255。ユレイドルはRTAに不向き。ってことでボーマンダ/ランターン/アーマルドに決定。


【4周目1戦目】

いきなり不利なオニゴーリと当たってしまってランターンに交代。あとで気付いたけど、このオニゴーリは地震を持ってるから、交代はギャンブルだった。

続くジュカインはドラゴンクローを覚えていて、ボーマンダに代えるのは悪手と判断。ランターンの冷凍ビームで運よく凍らせ、そのまま3匹目のキュウコンも押し切る。


【4周目2戦目】

ダーテング相手で1舞して殴るだけ。


【4周目3戦目】

プテラにはボーマンダの攻撃がどれも半減以下にされる不利な状況だったけど、2舞して捨て身タックル急所でゴリ押す。その後は地震連発。


【4周目4戦目】

竜の舞VSのろい。相手がガバってくれたおかげもあって何とか勝つ。


【4周目5戦目】

アーマルドとキノガッサを交換。出すのはランターンにしようかと思ったけど、物理一辺倒はマズいと判断。

岩雪崩を警戒して即攻撃するけど、威嚇したんだし1舞くらいしろ。おまけに次のケンタロスにも攻撃したあとで舞おうとして倒される。勝ったからいいものの、プレイングミスが多い。


【4周目6戦目】

楽勝。もし相手の先発がメタグロスだったら苦戦したかも。


【4周目7戦目】

ランターンを外してメタグロスを加入。物理一辺倒になっちゃうんですがそれは……

岩雪崩を恐れてキノガッサクッション。こだわりハチマキ持ちの相手の技次第で、次に出すポケモンを決める作戦。さっき外したアーマルドが、交換相手のキノガッサをツバメ返しで葬る光景……は置いといて、こだわりハチマキでツバメ返ししか撃てなくなったのを見て、再びボーマンダ登場。3舞からの地震連発で勝利。この周のMVPは間違いなくマンダ。


【5周目ポケモン選択】

剣舞アーマルド/バトンブラッキー/メロメロきあパミルタンク/のろいトドゼルガ/特殊フルアタラティアス/小さくなるベトベトン。ラティアスは即決定。耐久型のブラッキーと、毒単のベトベトンはない。残る3匹で迷った結果、水技のないトドゼルガは切ることにして、ミルタンク/ラティアス/アーマルドにする。


【5周目1戦目】

スターミーは型によってはラムの実を持ってるから、電磁波を撃っても無駄になるかもしれないと考えて即シャドボ。波乗りを2発耐えてスターミーを倒した。このミルタンクはHP357、特防222なんだけど、それで2発耐えられるものなのか。

その後は相手のルージュラの冷凍ビームが急所でラティアスが1発KOされて少し焦ったけど無事勝利。これ無駄急所?


【5周目2戦目】

ミルタンクがメロメロを駆使して2匹、しかも内1匹はラティオスを倒す活躍。これが大きかった。

3匹目のレジロックで苦戦。メロメロが効かず、電磁波による麻痺は眠って回復され、加えて操作ミスで電磁波を連打してしまったり、のろいを積まれてマズい状況に。きあパで殴ってもHPが全然減らない。2度目に眠ったタイミングでラティアスに交代し、サイキネを連打して辛くも勝利。最後の急所は無駄だった。


【5周目3戦目】

ミルタンクを外してラティオスを加える。ここまで活躍してくれたけど、やっぱりメロメロきあパは安定性に欠ける。それに1度ラティ兄妹を揃えて戦ってみたかった。この周で唯一の交換。

ゲンガーの攻撃が怪しい光→催眠術と来たところで型を把握。こいつは攻撃が夢食いしかない。勝てると踏んだけど、メロメロまで食らっちゃグダるから妹に交代。複数催眠と汚い手を食らうもラムの実で即回復し、サイキネで返り討ち。


【5周目4戦目】

いきなりハピナスで一瞬だけ焦ったけど、ラティオスがAC振りで地震を覚えてて助かる。でもバトルファクトリーのハピナスは全員BD振りで、なかなか落とせずまた焦る。吹雪を2発食らってもギリギリ耐え抜いて倒す。

気合いのハチマキを発動させる幸運と爆裂パンチを食らう不運。


【5周目5戦目】

初っ端から光の粉で冷凍ビームを外し、影分身されてまた外す嫌な展開。宿木の種を植えられたのをきっかけに妹に交代し、今度はサイキネを連続で当てて倒す。

ドンファンは冷ビ急所。ライボルトは電磁波をラムで治してサイキネ1発。ラムの実は本当に心強い。


【5周目6戦目】

最初のリザードンは日本晴れをしただけで10万ボルト1発。問題はその次のスイクン。ここでようやく今のパーティーが冷ビを覚えた水ポケに弱いことに気付く。幸いラティ兄妹が両方とも10万Vを覚えていたのと、晴れていたから凍る心配がなかったおかげで突破できた。

3匹目のメガニウム相手に冷ビじゃなくてサイキネを撃ったのは、晴れてると氷技の威力が下がると勘違いしてたせい。威力が下がるのは水技だけ。草笛で眠らされるけど、またラムの実で回復。この周、ラムなかったら負けてね?


【5周目7戦目】

スイクンは欲しかったけど、ラティ兄妹は代えたくないし、アーマルドを外すと特殊一辺倒になるから交換せず。

戦闘はラティオスで3タテ。あっさりして拍子抜け。


【6周目ポケモン選択】

雨乞いスイクン/竜舞ラプラス/毒々ネイティオ/骨ブーメランガラガラ/吠えるホエルオー/岩雪崩ゴローニャ。ガラガラは骨ブーメラン型なのがやや残念だけど、それでも強いから採用。スイクンも耐久型じゃないし使える。残る1匹は水タイプが被るのを覚悟でラプラス。ネイティオは弱いし、ホエルオーも水ならラプラスのほうがいいし、ゴローニャは……ゴローニャにすべきだったか?


【6周目1戦目】

レジアイスは悠長にのろいを積んでくれて、その隙に岩雪崩で倒す。ラティオスには凍える風をするも素早さ逆転できず、瞑想を2回も積まれた末に倒される。その後はスイクンのおかげで勝てたからいいけど、初戦からガバプ対決という怪しい雲行き。


【6周目2戦目】

ラプラスを外してこの周でもラティオスを獲得。でもこの兄貴、攻撃がドラゴンクローしかないし、電磁波+自己再生で時間を稼ぐ隙に瞑想を積む型で、RTA的にはちょっと……なんにせよ氷技持ちの水ポケが来たらどうすんだって面子。

何故フリーザー相手にスイクンで冷ビを撃ったのか……本当になんで? 疲れてんの?

最後は相手のレジスチルが大爆発するも、ラティオスは光の粉で回避。このRTAで1番の迷場面。


【6周目3戦目】

スターミーが来ちゃったよ。初撃のハイドロポンプの時点で2周目の型で確定……なのにここで雨乞いをしてしまったせいで雷が必中に。案の定スイクンは2発でダウン。ラティオスで倒したけど、初めからそうしときゃよかった。

ムウマとの麻痺対決、ニドキングのつのドリル回避と運ゲーを制する。ここまで来て運ゲーは心臓に悪くてもやるしかない。


【6周目4戦目】

パーティーただ1人の物理型である先発ガラガラが、ハピナスにメロメロにされるわ骨ブーメランを外すわ眠らされるわで大ピンチ。メロメロを解くために交代した隙に身代わりを出された時にはもう終わりだと思った。ここから再登板したガラガラが、骨ブーメラン1撃目で身代わりを解除して2撃目でダメージを与えるファインプレー。初めて骨ブーメランに感謝……いや、よく考えたら1ターン目の攻撃を外したの地震なら当たってたじゃん。

ランターン相手に有利なラティオスが瞑想を4回でやめたのは、10万Vの麻痺が怖かったから。積めるだけ積もうとして事故った経験が何度もあるからね。


【6周目5戦目】

相手がHPの減ったヘラクロスをジュカインに代える謎采配がなければ危うかった。分が悪い相手でもある程度ゴリ押せるガラガラの火力は半端ない。


【6周目6戦目】

ラティオスを放出してヘラクロスを加入。なかなかバランスのいいパーティーになったんじゃないか?

戦闘のほうは無難に勝利。常にこうであってくれ。


【6周目7戦目(金ダツラ)】

まずガラガラ対ドードリオ。相手の攻撃に耐えられるか分からないけど、とりあえず岩雪崩。相手は守る。これで型は判明したけど、タイプ一致の捨て身タックルに耐えるかやっぱり分からない。2ターン目は何故かまた守る。3ターン目、捨て身タックルが急所で1発KO。

2番手はスイクン。ここで「スイクンなら捨て身タックルを2発耐える」と勘違いして、雨乞い波乗り作戦に出るも耐えられず。結局スイクンは何もできずに(正確には捨て身タックルの反動ダメージだけ与えて)退場。雨乞いが裏目に出ることが多い。

1対3で大ピンチの中、しんがりは飛行4倍弱点のヘラクロス。そのまま攻撃に出ても素早さで負けてるから、こらきしで勝負することに。ドードリオは捨て身タックルの反動でダウン。

次はジュカイン。カムラが発動したとはいえ、素早さで勝ってるか不安だった。ジュカインは耐久が低いから、最大打点だけど命中が不安定なメガホーンよりも起死回生を選び、先制1発KO。

最後の相手はニドキング。起死回生もメガホーンも半減と来れば地震しかない。これで勝利!……と思いきやまさかの耐え。絶望した次の瞬間、ニドキングの吹雪! 外れ! 反撃の地震で見事勝利! 情緒不安定になるわ!!

最後のニドキングについて。地震で落ちない耐久と、吹雪を撃ってきたということから、他の技はつのドリル/大文字/波乗り。もし波乗りを撃たれたら負けていた。コンピューターの「あと1発で倒せる場面で命中を考慮しない」って仕様に救われた。


【ラップタイム】

1周 0:17:25
2周 0:16:30(0:33:55)
3周 0:16:55(0:50:50)
4周 0:15:25(1:06:15)
5周 0:20:27(1:26:42)
6周 0:20:48(1:47:30)

全体的にもう少し速くしたいけど、最大の目標である2時間切りは達成した。欲を言えば1時間45分は切りたかったし、特に1周目はリセマラすれば15分でクリアできる。ガチ勢なら1時間30分台が出せるはず。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?