見出し画像

妊娠記録7 〜クリニック卒業〜

9週4日目。

妊活で通ったクリニック、最後の受診。

前回からまた2週間あいたわけだが
やはり毎日がバタバタと過ぎるので
7週→9週もあっという間だったよ。
上の子の妊娠中は次の受診が待ち遠しくて
長く感じたものだったが...
2歳半、活発でイヤイヤ期な上の子の面倒を見ながらだと、ゆっくりお腹を心配する時間がない。

その分、検査当日になると2週間分の心配が
まとめて押し寄せてくる。
「この2週間、全然気遣ってあげられなかった...」
「兄ちゃんに何度か蹴られてるけど大丈夫だろうか」
「育ってなかったらどうしよう」
などなど。
でも今更心配しても仕方ない。
もう少しで内診だから、その心配も一瞬のこと
時間があると考えちゃうタイプだから
時間がない方が健康的かもしれない。

◾️内診
エコーで様子を見ると、
お腹の中の部屋は一段と大きくなり、
前回タツノオトシゴみたいに見えた存在は
頭でっかちの人のような形に。
わぁー...!すごい...!
ちゃんと2週間分、
健気に育っていて感動する。

今回は心拍のトッキョントッキョンいう音も
聞かせてもらえた。
「しっかりくっついてますね」←多分胎盤?
「心拍もしっかり」

「これが腕、これが足、これはへその緒です」
エコーで映しながら説明してもらった。
ピヨっとちっこい手足をキュッとまげて?
いや、実は曲げてなくて
今の全力伸ばし状態かもしれないけど。
そんなちっこい手足が見えた。

先生「その後どうですか?」
私「前回いただいたプリンペランがとてもよく効く気がしているのでまたいただきたいです。
それから、ひどい便秘で6日出なくて...」
先生「なかなかですね」
私「マグミット飲んでやっと出たのですが...」
先生「大丈夫ですよ。マグミットも出しますか?」
私「いただきます!」

というやり取りをし、お礼を伝え、サヨナラ。先生たちにとっては日々繰り返されることだし
担当の先生何人もいるし
そこまで感動の退院ではないけども。
でも、妊活に寄り添っていただいてありがたかったな。
卵管造影検査が妊娠率上がるとか、
プリンペラン(吐き気止め)の存在も知ったし、
他にも色々。受診して良かった。

さて次は出産予定の病院だ。
上の子を産んだ病院にしようと思ってる。
シャワーの排水口の流れが悪いことだけがネックだが、他はみんなとても良かった。

さてこの場合、初診なのか再診なのか...?
初めてじゃないから再診かなぁー。
電話して聞いたら再診になるらしい。
初診予約が取れないから都合いい時に来てと。
じゃ2週間後に行こうかな。
上の子を取り上げてくれた先生がまだ
勤務なさってるみたいだから、
先生がいる曜日に行こーっと。

9週→11週も早くて健やかに過ぎますよう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?