見出し画像

目的を再確認し、みんなで共有する事の大切さ

生後10ヶ月の女の子と夫と暮らす、育休中のゆうこです。
地方で公務員をしています。
今日も朝日が綺麗ですが、ちょっと雲っててぼやっとしてるかな?

昨日は、ちょっと勇気を出してみた!というタイトルで、いつぞや書いた、子育て支援センターの広報誌づくりのイベントに参加してみました。

緊張しましたが、色んな方とお話できて、とても刺激があって楽しかったです!

そこで感じたのは、何かを行う時に、目的を再確認して、みんなで共有する事の大切さです。

私は、広報誌を作る目的って、新規のセンターの利用者を増やす事だと思っていたんです。

だから、広報誌の内容を考える時に、新規利用者獲得という頭になってたのですが、念の為、一応目的を確認しました。

すると、「この広報誌は、センターに置くもので、利用者に対して、自分はこんなところに通っていると家族に話したり、お友達に話して一緒に来てもらったりとか、そんな用に作ってます」という返事で、

なるほど!!と思いました。

なぜそれを作るかという目的、それによって中身も変わってくると思うので、確認して良かった思いました。

そして、その目的をみんなで共有できたので、共通認識をもって動く事はチームで何かをする時に大事だなと改めて感じました。

さらに、その日の内容を、軽い議事録チックにまとめてラインで共有してくださった方がいて、めっちやデキる素敵な人だと思いましたーー!!

控えめな感じながら、さっとやってくれるのがめちや良い!!

私も次そんな機会があったら、あの方を真似てみようと思いました。

他にも、リーダーを決める時に、私は勇気が出なくてもじもじしていたら、その空気をよんで、手をあげてくれた素敵な人がいたり✨

私もそこで手をあげられる人間にならないとですね。

とても勉強になりました。

読んで頂いて、ありがとうございました(^^)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?