見出し画像

庭のある一軒家にこだわった私

ミニチュア作家のいわなり ちさとです。
紹介した作品は販売します。お気軽にお問い合わせください。


先日の「作るということへの私のこだわり」の記事

これにこんなコメントいただきました。

自分の居る環境も、自分の作品に繋がってるんですね。そしてそれが、その人らしさになるし強みにもなる。

mikaTaoさんのコメントより抜粋


このコメントをいただいて、私は今の工房に移転する時のことを思い出しました。


前の工房はとても古い家で大家さんが知り合いだったので、借りていましたが、ご家族が会社の事務所にするということになり、どうしても移転しなければならなくなりました。


そのことを聞かされた時、工房に風水師さんを呼んで、予約した方々が鑑定してもらっていました。


私もまた、見て頂こうかなと思っていた時のことだったので、相談したら、私の直感で選べばいいと言ってもらえました。


いきなりのことでがっかりするところでしたが、この一言で元気をもらったことを思い出しました。


最初は口コミで探していました。
不動産やさんでは、私の思う安い家賃の物件など絶対見つからないことがわかっていたからです。


1か月くらい探してもなかなか見つからずでした。


そのころはフェイスブックをメインにしていたので、3月31日に工房を探していると書きました。


4月1日だとエイプリルフールネタだと思われるかもと思ったのです。どこかで公開するという踏ん切りがほしかったのでしょう。


大庭地区で(前の工房も大庭でお気に入りの場所だったので)、庭付きの一軒家がほしいと表明したのです。


違う地区の話とか、同じ地区の人に声かけたぞという声をもらってありがたいなぁと思っていたら、今の工房の大家さんから声がかかりました。


高校のバスケ部の同輩。男子ですが、私たちのころは男子も女子も同じコーチに指導していただき、お互いに部員数が少なかったので、一緒に練習をしていました。


その一人が実家を貸そうかと言ってくれました。
自宅の場所など知らなかったので、教えてもらって友人の設計士にたのんで下見しました。管理しているのも同級生の不動産関係者だったので、話は簡単でした。


とんとんと話しは進み、和室2部屋と台所やトイレなどを借り、ほかの部屋は使わないという条件で格安で借りることができたのです。


どんなカタチになるかはまったく想像もできなかったけれど、大庭で庭付き一軒家という条件は私にとって絶対条件で、かなうことだと確信していました。


なんの根拠もないのに、、、(笑)


言霊というものはあるんだなぁと今更に思っています。
私の希望は叶い、もう少しで8年目を迎えます。


庭に駐車場を作らせてもらったりもしました。
ずっと借りていたらお金は出るだけでしたが、4年目に減価償却は終わったので、今は駐車場代分、得しています。


そして、庭を歩くだけでも気分転換ができ、近所を散歩するのも気持ちのいい場所です。


この環境があってこそ、私の作品は生み出されます。
お気に入りの工房はこんなところです。


ご近所さんも花好き、猫好きさんで仲良くさせていただいています。
大家さんが出てってと言われる日まではここで楽しみたいと思っています。

ミニチュアちさと工房
松江市山代町425-7
駐車スペースは2台分
☎ 070-5678-5427
ryosyun4106@gmail.com

サポートしていただけたら、作品のための素材購入などに当てさせていただきます。よろしくお願いしますm(__)m