見出し画像

DXキングオージャーの『10体』合体の意義とは

 DXキングオージャーの情報が解禁されて早一年を迎えた。DXキングオージャーの特徴は幅広い可動域と1号ロボ最多合体数を記録した10体合体。当時さまざまな意見を目にしたが、その中でも記憶に強く残っているものが『テントウ、クモ、アントは嵩増しじゃね?これで10体合体を名乗るのは卑怯』というもの。触る前からエアプ叩きかよ、とも思ったが本編もそろそろ最終回が迫っているので、この機会に一年ほど玩具を触って番組も見た上での自分なりの考察を示そうと思う。

・頭数が多いので「虫の群れ」を表現できる

『シュゴーーーッド!』

 合体するメカの数が多いことによって、「一匹一匹は小さくても、集まることで一つの守護神になる」という文脈が生まれているのだ。劇中でも、王様達だけではなく側近や国民達の力も合わせて一丸となって困難を乗り越える様が何度も描かれてきたが、キングオージャーの合体もこれに重ね合わせることができる。また、メカが多い分1体1体の変形は最小限になっているが、それゆえに合体前の虫の形が合体後でもほぼそのまま残るので、ロボを「虫の集まり」だと認識しやすくなっている。合体状態で合体前の姿を感じ取れてしまうことをマイナスだと評価する人もいるかもしれないが、個人的には合体後のデザインに統一感がありすぎても、それはそれで合体ロボ感が薄いと感じてしまう。あくまで個人の感想ではあるが…。
 ちなみに、全合体の20体合体でも『嵩増しで数字を盛っただけ』という意見が見られたが、これに関しては一つだけ言っておきたい。確かにテントウ、クモ、アントやガーディアンウエポン組は小型かつ合体する必要性が希薄で嵩増しのようにも見えてしまうのは仕方ないが、その分タランチュラやコーカサスカブトなどの大型シュゴッドも"1体"のメカとしてカウントされている事実にも目を向けてみて欲しい。彼らは単体でもロボ1体分(=戦隊ロボは5体合体であることが多い)に変形できるほどのボリュームがあるにも関わらず、他のシュゴッドと同じ"1体"としてカウントされている。結果的に、先述した小型シュゴッドとこれら大型シュゴッドのボリュームを平均すれば、正真正銘20体合体と言えるだろう。雑計算だが、キングオージャー、タランチュラナイト、キングコーカサスカブトをそれぞれ5体合体と仮定し、残りの三大守護神や武器メカを5体分だと換算すれば20体合体も頷ける。

どちらも等しく20体のうちの1カウント


・一番気持ち良い「合体する瞬間」を何度も味わえる

 番組本編の合体バンクを見ていて常に思うのだが、合体する瞬間が気持ち良すぎる。これは視覚的にも聴覚的にも表れている。パーツが移動するときの緩急の激しい動きと、メカがくっつくときの効果音が、合体の瞬間の気持ちよさを相乗的に引き上げている。ひとまず、合体の瞬間を意識して本編の合体バンクを改めて視聴してみて欲しい。
(19:10~)

 キングオージャー伝説の第一話。自分はこの「カッケー曲をバックにカッケー合体バンクが流れる」場面でこの番組に心を射抜かれた。
 改めて合体バンクの話に戻ると、キングオージャーの合体シーンは合体する瞬間の装着音がとにかく心地良い。特に好きなシーンがテントウの合体部分。腕を勢いよく伸ばしたところにゴッドテントウがガシャーンと収まるところが好きすぎて、『全力キング』を聴くだけで1話の合体バンクが脳内再生されるようになった。後はゴッドクモが糸を伸ばしてパシューンと引っ付く部分も良い。この濃厚な合体バンクを楽しめるのも、10~20体合体という設定があるお陰だ。DXロボが「10体合体」というコンセプトを掲げたことで、合体の瞬間がバンク中に何度も流れることになった。
 本編のことばかり触れてしまったが、合体の感触はDX玩具でも変わらず味わえる。映像が視覚と聴覚ならばDX玩具は触覚である。虫だけに、触角。特にテントウやアント、一部ガーディアンウエポンが取り付くジョイント(勝手に止まり木ジョイントと呼んでいる)はかなり心地良い感触に仕上がっている。この点は公式ブログでも触れられている。

 これまでの考察をざっくりとまとめると、『たとえ無駄に合体数を盛っていたとしても、合体数が多いという事実自体に価値がある』という結論に至る。これがキングオージャーの最多合体数へのこだわりに対する自論だ。本作のロボ玩具は変形合体ロボの「合体」にとことんフォーカスを当てたようなシリーズだった。変形合体玩具における「AをBにくっつける」という一行程を限りなく増やし、そのジョイントの快感を何度も味わえるような作りになっていた。20体のシュゴッド大集合させて組み上げたときの感動は今も覚えている。

『ゴッド!ゴッド!ゴッド!ゴッド!ゴッドキングオージャー!』

 一方で次作のブンブンジャーロボは(またブンブンジャーロボの話してる…)、コアメカとなるトレーラーが単独でロボに大胆変形する。また、トレーラーの機能でブンブンカーを瞬間変形させることもできる。「合体」のキングオージャーに対して、「変形」のブンブンジャーロボ。今から発売が待ち遠しい。

…おちおち寝ても居らんねえなぁ🕸️




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?