ヘッダーとアイコンを描いたのです

そういえば画像なにも設定してないなと思って、ヘッダーとアイコンをボールペンで描いたんで、とりあえずこれでいきます。
とりあえずと言いながら変えるの面倒で永遠にこのままか、飽きて唐突に変えるかのどっちかです。

一回目の記事を見てくれた方、「スキ」とかいうのを押してくれた方、ありがとうございます。記事とも言えぬ内容でしたが。
初回投稿あるあるでとりあえず押してくれた場合であっても構わないんです、ここはそんな真面目なステキなnote場じゃないんで誤タップでもなんでも「おっ、押してくれてる人おるわ、ヤッタネ」って軽く受け取っとくんで。(note場って何、ダサネームを勝手につけるんじゃないよ)

アイコンは名前である「ツユクサ」の「ツ」です。見りゃ分かるか。
帽子は好きで被せました。何か宗教的にとか著作権的にヤバい要素あったら誰か教えてくださると助かります。

ところで、わたし数年前に県と県をまたいで引っ越したんですけど、引っ越し前に通ってたお店のメルマガが未だに届きます。
メルマガ停止の設定すればいいのに、何だか面倒でやってない。
もう通ってないのにな。

受け取る度にまとめて削除してるから絶対配信停止した方がいい。
人生の中でその時間不要になったらなんか他のことができるのでは?と思うけど、そもそもメルマガ停止設定すらめんどくさがる人間が、捻出された時間で他になにかするかつったらするわけない。たぶんゴロゴロしてる。

これは私という人間を数十年生きてきた「わたし大学」の有名な「わたし教授」が特に発表はしてないが何となく感覚として予想できる「私という人間のデータ」を持っているからかなり信用できる。
めっちゃ有名な研究者とかに「統計的にこうです」とか言われようとも「わたし大学」の「わたし教授」は生まれてから今この瞬間までずっと24時間体制で研究しているのだから、世界一「私」をよく分かっている。
とはいえ、数十年をともにしてなお、「なんでこんなことするんだ?」と未だ解明できていない謎の言動・癖などがあるのでこれからもこの研究は続いていくのだ。

何の話?

終わります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?