見出し画像

廃番のガスコンロの五徳を交換した

15年ほど前のリンナイのガスコンロを使っています。
RSK-N38W5GA1Xという型番の3つ口のもの
8年ほど前一か所の着火ができなくなり、修理に来てもらい、3か所ともの着火部分を交換してもらい。更に、一か所だけついている温度感知の飛び出ている部分も交換してもらった。
その時の修理してくれた人には、これで電気部分はすべて新品になりましたと言ってもらいました。

そこから1,2年たったら、五徳に写真のように穴が開き始め、近くのホームセンターで五徳だけ取り寄せてもらって交換しました。その際の部品代は1個1200円なり。

そして、今、写真のようにまた五徳に穴が開き始めてきたので、五徳を手に入れようとしたら、廃版になっていました!!
五徳がないとガス台の交換になり、大きな出費です。
そこで、アマゾンで探したところ、リンナイではない部品屋さん??が代替品を販売していました。そのお値段が2個セットで5980円なり。
ひやー、高くなっている!!
うちのガスコンロは天板が黒で(現在は傷もついているので黒というよりは・・・です)それ用だけの黒い五徳(010-270-000)が正規版でした。
更に探したところ、天板の色違い用の昔のタイプの五徳は少しブルーがかった色(010-271-000)が主流なので少しお安くなっていて1個2200円でした。

迷うことなく、ブルーを選びました。

色の違いわかりますか?

でも、到着して合わせてみるまでは少しドキドキでしたが、無事ぴったりフィットしました。

よかったよかった。

でも、よく考えたら、IHヒーターしか知らない世代は”五徳”の存在を知らないかもしれませんね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?