見出し画像

【定期購入品】常備しているもの

こんにちは。六郎でございます。

食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋、みんなはどんな秋を過ごしているのでしょうか。僕は例年通り整理整頓の秋です。

衣替え、扇風機からヒーターへの家電替え、年末商戦品チェックからの現在使用しているものの見直しなど、不要になったものや新しく必要なもの、常備しているものやイマイチと思い始めたもの、自分の身の周りを整理整頓するのは毎年この時期と決まっております。

特に今年は価値観が変わった人も多いと思うので、持ち物に限らず生活の整理整頓から初めている人も少なくないと思います。

なんでこれ買い続けてたんだっけなー。
必要だからではなく流行りのものを買っちゃってたなー。
壊れてもないのに欲しいから買っちゃうなー。

毎年僕も反省しております。。
しかしながら、必要でなくても欲しいから買うことでモチベーションに繋がったり、気分が上がったりすることがあるので、全ての衝動買いが良くないと考えているわけではありません。

ただ、浪費と必需品のバランスはちゃんと節目節目で見てあげたほうがいいと思っているので、僕の場合は例年この時期に大きな整理整頓をしています。
そしてそのまま大掃除期間に突入する流れです。

さて、前置きが長くなってしまいましたが、僕が定期購入しているもの、常備しているものを書き連ねてまいります。


【定期購入その1】
「C1000 ビタミンレモン 140mg」
by ハウスウェルネスフーズ

画像1

はい、定番ですね。小さい頃は牛乳でしたが、いまはこれ。
こちらはお風呂上がりの寝る前に毎日飲んでいるものです。
ビタミンC大事ですもんねー。

ヒトが体内合成できない要素のひとつであるビタミンC。
(イヌとかネコといった他の動物は体内合成できるみたいですね)

老化にも、美容にも、ビタミンCが重要という話はよく聞きますよね。

それには科学的な証明もあるようですが、どちらかと言うと僕はただ美味しいから飲んでるという感じです。笑
美味しさ7割、健康3割という気持ちで購入しています。

飲んだら気分もスッキリするし、その上で老化や美容に少しでも効果があったらラッキーだなというくらいです。笑

あとデザイナー的目線で言うと、冷蔵庫に整列させてもダサくない見た目のビタミンCドリンクかなと思っています。

実際の味や成分ももちろん大事なのですが、個人的にはパッケージの素材やジャケットデザインなども商品を選ぶ基準になっています。僕しか見ないですし僕しか気にしないんですけどね。笑
あくまで、僕個人の大事な商品選定方法のひとつですので悪しからず。。


【定期購入その2】
「野菜生活100 オリジナル」
by KAGOME

画像2

こちらも定番の野菜ジュース。カゴメさんは本当に美味しいですよね。
僕は食事の前に、まずこれを飲んでから食べる習慣にしています。
食事も野菜から食べていますが、その前にこちらを一本飲みます。

食事する際の血糖値の爆上がりも抑えつつ、手軽に栄養補給ができるし、なんと言っても美味しいので、常に冷蔵庫に入っております。

ただ、結構糖質が高いと思っておりますので飲みすぎには注意しています。
調べてみると糖尿病になるのでは?といった噂もありますよね。笑
しかし大事はバランスですので、どんな栄養素も取りすぎには注意が必要ですし、自分が常にどんなものを摂取しているか理解しながら取り入れるように心がけています。


【定期購入その3】
「サッポロ生ビール黒ラベル」
by サッポロビール

画像3

アルコールで失礼します。笑
仕事終わりのビールは心の健康に大切なものです。笑

真面目な話、ビールでなくてもいいのですが、毎日少しの楽しみやホッとする時間を自分に用意してあげることは、体ではなく心の健康に重要なものだと思っています。

そのうえで、僕がいただく一日一本のビールはサッポロ黒ラベルです。
昔は違うビールも飲んでいたのですが、やっぱりここに落ち着きました。

ジャケットも良いですし、CM「大人のエレベーター」も好きなんですよね。笑

特別な時とかではなく「毎日飲む定番ビール」としては黒ラベルを超えるものは今のところ(たぶん今後も)ないですね。

個人的な印象としては、本当にニュートラルなんですよ。

重すぎず、軽すぎず、苦さも爽やかさも全てにおいてバランスがいいと感じてしまいます。

僕の中では黒ラベルを基準として、休日や出かけた際には「少し軽いビールが飲みたいな」「フルーティーなビールが飲みたいな」など気分で選ぶことがあります。

僕の定番ビールである「サッポロ黒ラベル」を定番にしている人と会うと嬉しくなります。笑
どのビールが一番好き?という話題も定番ですが、そこで黒ラベルを選ぶ人には謎の信頼感が湧きます。笑

そんなこんなで定期購入している常備品について述べさせていただきました。(飲み物編になってしまいましたね。笑)

まずは冷蔵庫の飲み物コーナーになってしまいましたが、今後も他の常備品について書いていこうと思います。

ありがとうございます。


画像4


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?