見出し画像

叔父さんのお花の育苗(施肥と摘芯したよ)

叔父さんに頼まれたお花たち、種まきから1ヶ月が経ちました。

前回の記事↓

暑いなか、みんな頑張ってくれています。^^

画像1

ご覧ください。このほこらしい表情!


画像2

けいとうさん


画像3

千日紅さん


画像4

ダリアさん

千日紅さんとダリアさんが徒長しています。

でも、今までのお花の育苗からすると、徒長しても問題ない印象なので、あまり気にしていません。
(そして、ポット上げのときに伸びた茎を土に埋めてしまうという秘儀があります。ほんとはいかんけど!)

徒長は、暑さや日光不足が大きな原因かと思っていたのですが、(それもあると思いますが)一番の原因は水のやりすぎなんじゃないかと最近感じています。

というのも、千日紅さんの間引きをした際に、試験的に水を控えめにあげる用のポットを作ってみたら、徒長が抑えられて、とても生育が良いんです。
具体的には、夕方に土が乾いて表面の赤玉土が白くなっていても夕方の水やりはせず、朝まで水をあげずにいました。

根っこは土が乾き気味になると、水を求めて土をはって伸びて行くので、光合成をしていない時間帯(夜)に土が乾いている状態を作ることが大切なんだと本に書いてあったことが身に染みて分かりました。
明日から心を鬼にしてお水は控えめにしていきます。(ごめんよ)

さぁ、そして、ダリアさんが本葉2~3節で頂芽を摘芯をすると、脇芽が増えて花数が増えるそうなので、やってみました。^^

画像5

間引きと同じぐらい心痛い。。。

ごめんよ!たくさんお花咲かすから許してね!


成長の様子を動画にもしてみました。
見ていただけると泣いて喜びます。


おととい、早朝のベランダに吹く風がちょっとだけひんやりしていて、身体が喜びました。

ちょっと心が痛むことがあって、季節が変わったからって癒えるわけじゃないけど、一瞬だけでも、まっいっか。って思えました。

ありがとう~風。

#ダリア #けいとう #千日紅 #育苗 #摘芯

いただいたサポートは、さらなる実験や活動費に使わせていただきます👩‍🌾✨ また、動植物さんが心地よく暮らせる庭づくりのための資材や活動費に充てさせていただきます🐞🌿🐝💞(サポートありがとうだよ♪ハチさんより)