見出し画像

資産運用もAIの時代到来!

最近、将来の貯金とかお金に関することが不安になり「お金の勉強」を始めようと思うようになりました。💵
どうやって勉強しようかなと考えた時に1番手っ取り早く始められる「読書」なのかなと。
そこで今回は資産運用に関する本を手に取ってみました。

〜〜書籍の紹介〜〜


今回私が読んでみたのは「ロボアドバイザーの資産運用革命」です。

画像1

書店やブックオフに探しに行った際に中々入手出来ず、いかに多くの人が購入しているのか本を手に入れる過程で思い知りました。(結局はamazonというオチ)

この本で気になるところはタイトルにもある「ロボアドバイザー」についてです!
これまでの資産運用はその道のプロの方に対面相談して、紙の契約書を何枚も読み込んで情報を長時間をかけて収集し、資産運用を行なうイメージでした。
そんな資産運用の時代にも変化が訪れます。AIを用いた資産運用スタイルです。
ロボアドバイザーを用いた資産運用には以下のようなメリットがあるとのこと。

〜〜ロボアドバイザーを用いた資産運用のメリット〜〜


・申込〜入金手続きまでの流れをオンラインで完結できる
・どの銘柄を購入すべきなのか?
 →アルゴリズムが入金金額に応じ自動で判断、購入を行なう
・人がやるには困難な組替え作業等を行なってくれる
・ユーザ年齢の変化を考慮し、ポートフォリオの自動修正を行う

これまでは対面で相談などをしてポートフォリオの設計を一からやって…
というスタイルでしたが、このやり方もロボアドバイザーの登場により減っていきそうです。
IT化が進む時代なのですから、資産運用もオンラインで済ませたいと思うのは当然の感情ですよね?

さらに今はまだ結婚していないけど、もしかしたら将来的に結婚するかも?子供も授かるかも?
しかしそのような事が今分かるかって聞かれると難しいですよね?
将来のことは誰にも分からないですが、それを理由に資産運用をしないわけにもいきません。
年齢の上昇や家族構成の変化に伴って資産運用のやり方は見つめ直さないといけませんが、ロボアドバイザーはこの作業のアシストに大いに役立ちそうです。

ちなみに日本よりもアメリカの方がロボアドバイザーを導入したサービスが活発に用いられています。
そのためこちらの書籍ではアメリカでの実例を交えながらの話が多く記載されていました。
日本では代表的なところではTHEOがロボアドバイザーを導入しています。

〜〜書籍を読んでみた感想〜〜

こちらの書籍を読んで思ったことは
1.分散投資を行うことの重要性
2.年齢や経歴の変化に応じてポートフォリオを人が見直していくのは想像以上に困難
だということです。

私はまだ若年層だと思っているので、「資産運用とかまぁいいか」「そもそも資金ないから運用する以前の問題だよね」とか考えていました。

ただ「100歳近くまで生きるかもしれない」「年金だってちゃんともらえるかもわからない」という危機感を抱き始めたこの頃。
このままではいけないと思い、「お金の勉強」を始めることを決意しました。

今回読んだ「ロボアドバイザーの資産運用革命」は海外の実例を交えた話もあり学べることが多くありました。
その他にもTHEOが誕生するまでの経緯や今後ロボアドバイザーがどういう方向に進化していくのかも記載されていたので、興味のある方にはオススメです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

もしよければまた読みにきてください!

この記事が参加している募集

買ってよかったもの

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?