見出し画像

夏休み特集!親子ではじまる投資活動(7/21更新)

2022年の夏休みがはじまりますね。今年はいろいろなテーマをもって夏休みに突入していきますが、我が家の一つは「おカネ」教育。

座学はつまらないので、実践です。

経緯

普段はYouTube三昧の中一の息子殿。

仕入れてきた知識を誰かに伝えたくて、、、。

例えば「今、世界で一番人口の多い国は?」「将来、世界で一番人口が多くなる国は?」なんて。

その国、非同盟中立。超大国に靡くこともなく、数学とITに秀で、、、。

大好きなマイクラもウンヌンカンヌン(お父さんにはよくわからない)

そんな息子殿の習い事の一つが「会計」です。公認会計士補のお母さん?が近所の公民館で開催している月2回の土曜教室。

そこで「投資」と「投機」の違いについて習ってきました。いっちょ前に(笑

「貯める」「守る」「稼ぐ」という基本をすっとばして、いきなり応用です。

まあ、いいでしょう。

「おこづかいの範囲でちょっとやってみるかい?」
「やってみたい!」

ということでレッツスタート。


7月21日 口座開設

口座開設


ネット証券で口座開設の準備をしています。(いきなりネット証券てなんだよって?空耳?)

いったんオンラインでいろいろと入力。数日たつと証券会社から申込用紙が来ます。そこに必要事項を記入してあとは投函。

ただ写メとっておけばよかったですね。

手間がかかるのは本人確認。j我が家はマイナンバーカードを取得していない(これだけ漏洩事故が多いと怖くて)ので、ちょっと面倒。

書類は本人確認(住民票、マイナ付)と健康保険証を使いました。

親権者(要はお父さん)はもともと口座を開設しているので、念のための免許証の写し。

住民票は近くの役所へ、中1のボクといっしょに取りに行きました。

投資は応用

投資はお金の学びの中では応用に位置付けています。

専門用語も多いし、知識も必要。ある程度、基礎の部分ができていないと勝手な思込みで、大きな失敗をしかねません。

例えば「投資」と「投機」と「ギャンブル」の違い。公園の脇にある公民館の会計教室で習ってきました。

投資はみんなから、お金を集めて、リンゴ園を経営する事。苗を買い、手入れや収穫する人を雇い、実ったリンゴを売って儲かった分をみんなにお返しする。

投機はみんなから、お金を集めて、リンゴが安い時にドンと買い、高い時にすこしずつ売っていく。値段の差が儲けです。

ギャンブルは、リンゴが実るか、実らないかに賭ける。賭金を集め、胴元がテラ銭を抜き、残ったお金を分配する。リンゴがいくらで売れたかなんて関係ない。

乱暴ですがこんな感じです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?