見出し画像

駿河湾を見下ろしながら黒潮温泉が楽しめるかんぽの宿焼津に宿泊

JR焼津駅 北口からかんぽの宿焼津行きの無料送迎が毎日6本運行されていて、私のように車の運転が苦手な人にも行きやすいのがかんぽの宿 焼津になります。

今回は駿河湾を眺めながら黒潮温泉を楽しみたかったのと夜景を見るために宿泊してみました。

かんぽの宿 焼津では残念ながら富士山は見えません。

アクセス

私は基本的に公共交通機関を使っての旅行が好きなので無料シャトルがあるホテルは泊まりやすくて便利だと思います。かんぽの宿 焼津では日帰り温泉もできるのでソロ旅でも無料シャトルバスが使えました。

日帰り温泉がないホテルなどでは一人旅だと送迎してくれないことも多いのでありがたいですね。

公共交通機関

JR焼津駅北口から無料送迎のバスで約10分程度でかんぽの宿 焼津に到着します。

かんぽの宿焼津シャトル

車でのアクセス

東名 焼津ICから約10分

新東名 藤枝・岡部ICから約20分

かんぽの宿 焼津 の駐車場

60台収納可能

電気自動車充電器2台:今はお休み中みたいなので確認しよう!

かんぽの宿 焼津

かんぽの宿 焼津からホテルアンビア松風閣・焼津グランドホテルの建物が見えますが実は道はつながっていません。

かんぽの宿 焼津 施設内情報

1階

・売店

・フロント

かんぽの宿焼津やいちゃん

2階

・レストラン

・アイスクリームの自動販売機

・ゲームセンター

・製氷機

3階

・カラオケ

・アルコールの自動販売機

4階からは宿泊者用のフロア

全部で40室

8階

展望風呂(黒潮温泉)

・牛乳

・ソフトドリンクの自動販売機

・マッサージ機(有料)

など各階にいろいろあります。

珍しく23時が門限...門限がありますので出かける際は注意しましょう!

駿河湾を眺めながら黒潮温泉を楽しむ

内風呂しかありませんが黒潮温泉がゆっくり楽しめます。

アメニティはシャンプー・リンスもいろんな種類があって楽しめます。

・馬油シャンプー・リンス

・酒粕パック

・炭洗顔

などなど温泉宿によくあるものが設置されています。

かんぽの宿焼津黒潮温泉

宿泊する人は

お部屋にあるタオルやバスタオルを持参してからお風呂へ行きましょうね。

お風呂の時間

お風呂の時間 
・10:30から24時
・5:30から9:00

になります。かんぽの宿 焼津では日帰り温泉もやっているので宿泊しなくても黒潮温泉が楽しめます。

全室オーシャンビュー

全室オーシャンビューなので部屋からゆっくり駿河湾を眺めながら過ごすことが出来ます。

駿河湾

夜は焼津市内の夜景を見れます。

駿河湾夜景

かんぽの宿 焼津の周辺は特に何もないのでゆったり過ごすのがおすすめスタイルになります。

かんぽの宿 焼津の室内は?

お部屋には歯ブラシがワンセット

昔ながらのお宿のようなお菓子付きでおもてなししてくれます。

室内ベッド

室内机

富士山を見たい人!!って人たちには焼津港から富士山をみるのをお勧めします。

wifiはメールアドレスの登録などしてから使用するので面倒!でした。

気になる!1泊2食付きのお食事は?

気になる食事付きのプランは?というと

食事は選べるプラン極(きわみ)と雅(みやび)の2種類あり、しずおか食セレクションとして認定されている食材が楽しめます。

夕食・朝食とも予約制になっていて、部屋ごとにテーブルが決まっています。チェックインの際に、食事の時間帯を予約。

チェックアウトの際に宿泊費も含め支払いをします。

夕食〜雅(みやび)〜

かんぽの宿 焼津ではしずおか食セレクションといって、静岡県独自の認定基準に従って厳選された食材が食べれます。

大好きな焼津のミナミマグロも食べれました。

夕暮れ

雅前菜

雅マグロ頬肉

マグロ頬肉

雅デザート

デザートにはかつお節クッキー...かつお節のクッキーなんて...って思っていましたが案外いけました

朝食は?

朝食はビュッフェではないのですが2段重ねで豪華な朝食です。朝はパンの希望の方には温かいパンも出ますよ。

お子様プレートや日帰り温泉+ランチメニューもあるので是非食べに行ってみよう!


朝食

まとめ

焼津市にある黒潮温泉が楽しめる施設は全部で8施設。その中でもカジュアルに一人旅ができる宿泊施設はかんぽの宿 焼津になります。

1泊2食付きで¥13,000で温泉も楽しめるのでお得!

残念ながらかんぽの宿 焼津からは富士山は見えませんので焼津港あたりで富士山を見てからチェックインすることをお勧めします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?