神奈川県の社寺仏閣(宮大工)工務店の日常

今は大きなショッピングモールに20年鎮座している外宮の完全コピーしたお宮の制作の依頼の相談を受けておりますが、様々な職人さん達がいる中でも今回の依頼を達成する為に

プロジェクトを発足して対応できる職人さん達と協議をしたところ、とにかく屋根のアール部分や装飾部分のレベルが非常に高くて再現するのに4ヶ月程度の制作時間が必要という結果に、、、、

縦120cmの横幅60cm程度のお宮を制作するのに4ヶ月の時間がかかるのは今回が初めての非常に高度なレベルな為、制作過程から組み込み、既存のお宮のパーツの写し作業もさることながら

非常に時間と手間をかけて全てのパーツを同じ型に削りだす作業。

やりがいはありますが、失敗が許されない非常にコアな作業の為に若干ビビっているところもありますが

時間をかけてゆっくりとパーツを削り、しっかりと組み込みをして今のボロボロのお宮と新しいお宮を入れ替えてお客様に喜んでいただきたい一心で今日も元気に鉋がけをする日々!

個人的に素晴らしい技術を持った宮大工や神具職人さん達は世の中にいくらでもいますが、中でも西川神具店さんは伊勢神宮にも納品している一流の腕をもっていらっしゃる為、よくyoutubeでも勉強させて頂いております。

当店も伝統建築を扱う工務店として日々の修練と高難易度のお仕事をこなしてさらなる高みを目指していきたいと思っている今日この頃。

感謝


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?