見出し画像

37週、いよいよ出産!【MDツインズ】

いやーーーーーーーーーー

新型コロナの影響で子どもと家に引きこもること数週間。双子が生まれる前にあれやこれをやっておきたい…noteにもいろいろなことを記録しておこう……なんていうのは全然無理でした。余裕なし!!!いつのまにか術前入院日に……。(←イマココ)

多胎妊娠ということで、MFICUの病室を当てられました。一般病棟は3人の相部屋なので、えっ個室じゃん!やった!なんて少しうきうきしてしまったのですが、手術翌日あたりには一般病棟へ移るそうです。な、なーんだ……。とりあえず今日はゆっくりさせていただいています。

新型コロナの影響で、付き添いや面会がかなり制限されました。入院手続きや病棟に入る際には検温や問診を受けました。今日の入院日は、手術の説明があるため夫も同伴だったのですが、医師の方々や助産師さんの説明を受けて30分ほどで終了、「それではお気をつけてお帰りください」。短ッ!

ありがとうよー……(見送る)

その後私は病室へ案内され、部屋着に着替えてからエコーとノンストレステスト(NST)を受け、夕食までおやつ(病院内のコンビニにアイスとジュースを買いに行きました)食べたりまどろんだりして過ごし、夕食をいただいて(普段食べないメニューでうれしかった)、予約していた時間にシャワーを浴びに行き、携帯タイプの機械で双子の心音を確認してもらい、今日は終了。気を抜いてだらだらしていたら、「コンコン(ドアのノック音)」と担当医の先生チームがいらして、超絶だっさい格好を見られてしまったのを少し引きずっています。おなかが重いから瞬時に動けなかった。

画像1

MFICUの病室。きれいで広い。

画像2

入院セット(左下にたたんであるトートで持ってきた)。GAPの袋は下着類。あと室内ばきでクロックス、マスクと除菌ティッシュ、好きなだけ水が飲めるように携帯用BRITA水筒を持参。どれだけ使うのか不明なものも数点。髪のドライヤーが借りられたのはありがたかったです涙。


明日にはこれまで以上に必死になって守らねばならない命がこの世界に出てくる。

そのプレッシャーは半端ないけど、まずは双子に元気に生まれてきてほしい。

がんばろうぞ双子!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?