見出し画像

#34「早起きしていろいろやるといいことがある。」

ライジャケサンタの「ライジャケRadio!」今日もがんばっていきたいと思います。「子どもたちにライジャケを!」の活動は「トナカイクラブ」のみなさんにサポートいただいています。

おはようございます。「子どもたちにライジャケを!」代表、庵治石細目「松原等石材店」3代目、ライジャケサンタ・森重裕二です。今日もどうぞよろしくお願いします。

今週末から開催される、絵本「かっぱのふうちゃん」パネル展なんですけどもね。だんだんと近づいてきて、いろんな動きが出てきているんですけどもね。まず1つ…ちょっとここだけの話なんですけどもね。なんと…学芸員の方が…「顔出しパネル」を作ってくださいました!ありがとうございます!記念撮影しに来てくださいね。「かっぱのふうちゃん」の絵本の表紙のふうちゃんの顔のところが、抜けておりますのでね。ぜひ、遊びに来てくださいね。その写真撮って、SNSで「#かっぱのふうちゃん」をつけてシェアしていただけたらうれしいです。ほんまにね…遊び心が最高の学芸員さんですけど…。顔出しパネルとともに、かなり大きいパネルの「まえ、よこ、おまたのおやくそく!」のところのシーンで一緒に記念撮影できるパネルを作ってくださっておりましてですね。

絵本のパネル展と言いつつですね。その拡大パネルと一緒に写真撮る展…みたいになるかもしれへんなと思ってね。ええ感じやな…と思っておりますけど、ボクも今週中に何とかの自分の「ライフジャケット」のアピールのコーナーを作りに行かなあかんな…と思ってがんばろうと思ってますけどね。

さらに取材の依頼も入ってきましてですね。初日の土曜日の昼にRNCさんのラジオカーが来てくださいます。取材に来てくださるんで、よかったらその時間にもね来てくださって、賑わっていただけたら嬉しいなと思っておりますけどもね。

ぜひ、とにかくまずは香川県高松市の方、近いんで来ていただきたいし、県内からいろんなとこから来てくださったり、県外からも来てくださったらうれしいなと思っております。7月2日は「水辺の安全教室&ライブ」もしますんでね。ぜひそれ申し込み必要なので、申し込みをして、ぜひ来てくださいね!よろしくお願いします!今日はですね。初めて「Voicy」ハッシュタグ企画に乗っかってみようかなと思ってますんでね。最後までおつき合いどうぞよろしくお願いします。

今日はですね「Voicy」のハッシュタグ企画に初めて乗ってみようかな…と思いましてね。「#早起きしてよかった」っていうハッシュタグに乗ってみようかなと思っております。

ボクの方はですね、朝はかなり早いんですよね。というのも、特に石屋さんなってからが早くてですね。何でかといいますと、うちの親方がもうほんまに夜明けとともに動き出す…というような親方がでして…。5年前に仕事始めたときに、そろそろちょっと夜が明けるかな…と思ったら、もうエンジンが「ブルブルン!」って音がしてね。親方が動き出す…と。なんでそれよりも前に僕は動こう!とがんばって動き出しておりましてですね。最近はちょっと親方もゆっくりになったんですけど…。まあボク6時前とか5時半前とかねその辺りぐらいから動き出すのが、いつものルーティンになってるんですけどもね。

その前に、SNSの方で「子どもたちにライジャケを!」の発信のとか、石屋さんの方のSNSの発信もしてから、仕事に動きですので…。多分、かなり早く動き出しているタイプの人間だと僕も思ってるんですけどもね。やっぱ朝やることを決める…っていうのは僕の中では本当に…何か続けてやろうと思うことについては、だいたい朝のリズムの中に入れていく…っていうのをやって、僕はなかなか上手いこと続けられへん人間やったんですけども、最近はほんまに続けることの方が得意というか、それが1つボクの特技になってきている感じがします。

これを学んだのは、学校の先生してたときに「クラス会議」というね。朝の会でやる「クラス会議」…時々喋ってますけどちゃんと喋ったことないかもしれんけど、「クラス会議」っていうので朝の会の時間に絶対する!って決めて、やりだしてね。それがうまいこと続けられて、続けてやることでいろんなことが見えてくるということを学びましてですね。それがSNSの発信にも繋がってきたし、それが他の仕事のボクの朝方の仕事をする…ってことにも繋がってきてるんかな…と思っていますね。朝しっかりされてね、やることを決めてやっていくとホンマにに続けられて、結局続けることで成果が見えてくることって、いっぱいあるのでね。それはボクの特技の1つかな…と思っています。

最近は、ちょっとみんなに言ってないんですけども、石屋になってからの先輩の人…先輩って言っても、石屋の先輩なんですけど、年はめっちゃボクの半分ぐらいの石屋の先輩が「お墓参りを毎日してる。」という話を聞きましてね。ボク、石屋になってから勉強した本とかで、お墓参りをしっかりすればいいことがあるんだということで、それを見せていただいてね。まず自分がやってみよう…と思ってお墓参りもしてるんですけども…うちの嫁さんの実家の方のお墓ですけどね。墓参りをすることとすると、最近は氏神様ですね。うちの近所の神社とお墓にも、毎朝行くようにしてね。

とにかく朝やることが決まってます。SNS発信する。「ライフジャケット」の方、石屋の方、そして仕事に動き出す。細々したことをやりながら…。7時にもう1回、自分の中で仕事が1個動き出すんですけど、石を挽くための刃を回し始めるのが7時なんですけども…。それまでの間に、神社とお墓参りに行くという形をとってますね。何がいいかって、とにかく続けてやっていくことができるっていうことと、続けてやっていくことで何か見えてくるものがほんまにあるのが、いつも思うことですね。

この「Voicy」の方も加わっているので、「Voicy」も朝の6時にねスタートしてますけどもね。6時の朝の「Voicy」も始まるので、もうとにかく朝バタバタしそうですし、確かに最近は様々な忙しいですけどね。でも、とにかく7時ぐらいまでに全てやるべきこと大体終わっているので、それはすごい良かったな…というか、多分みなさんが動き出したり、うちのパターンが起きて学校行こうかなみたいな用意するときにはボク一通りなんか終わってるのでね。そこから仕事の細々したことも終えておいて、やるべきことに入っていけるので、それはオススメかな…と思っています。ボク、多分完全に朝型の人間ですけどね。ほんで石屋になってからも、かなり朝早く動き出すっていうのがスタートしたんで、正直、夜まあまあ早く寝るようになりましてね、もうその場で起きてられへんので…。最後、ビール飲んでね、寝る…というのがね。毎日のルーティンになっておりましたけど。ちょっと最近はね、ビールを減らしてね。ちょっといろいろにやるべきこと…例えば、「Voicy」のおかげなんすけど、文字起こしをちゃんとやってから寝る…とかね、そんな感じのことをし始めています。

朝をベースにしてね。早起きして何か続けることを、とにかくこの詰め込んでやって、それから仕事してっていうのはオススメかな…と思いますね。早起きすると、この仕事するようになってから特になんですけども、朝ちょっと早起きして、例えば親戚の工場がちょっとだけ離れたところにあるんです。そこに仕事しに行ったりとかすると、ちょっと瀬戸内海の風景が見えたりとか、大丁場という石を採ってる採石場の山が見えたりとかするんですけども、そこでもうほんまにキレイな風景に出会うことがあるんですよね。朝、まだちょっと暗い時間に動き出したときなんかは、まだ月が見えてたりとか、だんだんだんだん空が明るくなっていくその感じとか、朝陽が昇ってくるその風景とかね。ボクほんまに自分が住んでる高松のこの牟礼っていうところが、本当に景色がキレイで、素晴らしいところだ!というのをね。やっぱ朝早く、いろんな風景を見ることで、いつも思っているところですね。夕方もキレイですけどね。

とにかく朝は、こうやっていろんなことができる…っていうので、ボクは本当に確かにそうやってこうやって喋ってみると、ボクは結構朝早起きしてね、いろんなことを続けたりして、いろんなことを学んできた感じがありますね。なんかちょっとこれハッシュタグで話すのも面白いかもしれないですね。今日は「#早起きしてよかった」をテーマにしてしゃべってみたんですけど、いかがだったでしょうかね。今日「早起きしてよかったこと。」っていうタイトルで発信してみようかな…と思うんですけども…。

またね、「Voicy」のハッシュタグ企画だったりとか、みなさんからの質問なんかを答えていこうかな…と思うんでね。メッセージ&コメントありましたら、ぜひよろしくお願いします。そして、フォローもしていただけたらうれしいなと思いますんで、どうぞよろしくお願いします。今日はこの辺で終わりたいと思います。

思いはただ1つ…子どもたちの命を守ること。
どうか1人でも多くの方にメッセージが伝わりますように…。

今日も最後まで聞いていただいて、ありがとうございました。また明日。

https://voicy.jp/channel/3643/543590

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?