マガジンのカバー画像

今週のざっくばらん

26
運営しているクリエイター

#経済

シリコン・バレーの空気

この文章は、私が週一で発行している「週刊 Life is beautiful」からの引用です。 ここ数年、…

中島聡
5年前
2,645

ソフトウェアの仕様書は料理のレシピに似ている

この文章は、私が2006年3月に私のブログに書いた記事のコピーです。まだまだインターネッ…

中島聡
5年前
101

日米ソフトウェア・エンジニア、給料の違い

少し前に、渡辺千賀さんが「エンジニアという「特殊能力者」、今後どう扱うべきか?:全産業で…

中島聡
5年前
198

袋小路にはまる現代音楽と、花開く映画音楽

先月、John Williams の指揮によるコンサートを観て以来、映画音楽に関して色々と思うことがあ…

中島聡
5年前
36

日本のIT産業は、なぜ世界に通用しないのか

かつて「社員にやさしい会社」といわれてきた富士通は、今回5000人のリストラを打ち出した。..…

中島聡
5年前
937

ベーシックインカムとは

この中で、政治の未経験者でありながらインターネットで情熱的な支持者を集めている民主党候補…

中島聡
5年前
299

終身雇用が終わった先にあるべきもの

これまで日本では、4月の一括採用で入社せずに、あとから非正規で入社した場合、たとえスキルを身につけたとしても正社員に待遇で差をつけられるというケースを示し、そうした雇用システムに疑問を呈した。 経団連会長“終身雇用を続けるのは難しい” 「6回めの面談時に、『面談をやめてください』と何回もお願いしたが、部長は『答え(早期退職の選択)が出ない限り終わらないのよ~』と冷たく言い放った。いつまで面談が続くのかと、絶望感に襲われた」(54歳、NEC技術) 早期退職しない限り面接が続き