マガジンのカバー画像

スポーツの魅力

42
自転車競技やトレイルランニングなどを通じて考える様々な角度からスポーツの魅力について。自身が選手としてはもちろん、大会オーガナイザー&大会を支援する側としての視点、何よりそのスポ…
運営しているクリエイター

#damonde

大会と共に育まれるもの

大会を開催して6年になる。大会当初は自分たち自身も、その暮らしや環境がこんな風に良くも悪くも大きく変化するとは思ってもなかった。そういう点ではたった6年だが、まだまだ時代は穏やかで、自分たちもそれなりに若かったのかもしれない。 そんな大会の歩みと共に、その傍にあった子供たちの姿。まだ6年間といえども、年に1度を基本としている他の大会とは違い、私たちの大会、集いの場は春と秋の年2回、それはまるで地域のお祭りのように、その暮らしの隣にDA MONDEがあり、大会とともに成長して

Run for Joy

昨夜【2020 DA MONDE TRAIL Challenge Autumn】というエントリーにてこの秋、10月25日に予定している2020 DA MONDE TRAIL Challenge Autumn 開催の是非について書いた。自分自身が大会事務局としてかなり葛藤した決断で、大会のwebページに掲載する文章にも悩んだ。以下原文のまま紹介させていただく。 【2020 DA MONDE TRAIL Challenge Autumn 開催の是非について】 2020 DA

夏の終わり

夏の思い出を作りに大切な仲間たちと日帰りで、少し特別な場所をのんびりと自転車登る旅に出た。標高2000mを超えるそこに吹き抜ける風、空の色、雲の造形。全ては夏の終わりに通じ、また季節がひとつ変化しようとしている。人と人を繋ぎ、経験に勝る財産はどこにもない。 こうした仲間たちがいて今の自分が自分らしくあることが何よりの幸せである。大切な一日をありがとう。

阿寺MTB

良い感じで写真を撮ってもらえたので昨日に引き続き今日の髭。今日は新城ローカルのDA MONDEクルーによる阿寺MTBパークでの体験会のような集いでした。阿寺MTBコースは新城市、旧鳳来町の阿寺(あてら)地区に昔かしらある無人のMTBパークです。無人ですが、受付(名前書いたり)して投函ポストに料金を入れいます。利用料は大人¥1000/日。無人ですのでレンタルバイク等はありませんので、基本はスポーツ走行に適したMTBを持っている方向けの施設となります。ちなみに水場、トイレなどは整

あれから4ヶ月、骨折

唐突にやってきた骨折。それも大腿骨・転子部をバキッといってしまった。そこからの手術〜入院生活。新しい店舗オープン、大会開催を一月後に控えるタイミングだった。 幸いにも重症であるものの、複雑に折れた訳ではないため、手術、そしてリハビリは、自身の基礎体力や周囲からの応援や支援もあり、予定よりも早く約3週間で退院となり、店舗オープンやら大会に穴を開けることなく、現場に復帰することができた。怪我〜手術と言う自身が動けなくなる一旦停止の中で気づくことは多く、きちんと回復する見込みがあ

なんとも美しい

【「カチッ」とクリートがペダルをキャッチ。久しぶりのドロップハンドルは新しいチャレンジへのスタート】 大きな事故&怪我〜入院生活から約70日。怪我は順調に回復していて、フラットペダルでMTBライドできるまでに回復してきた。今週末に開幕を控える東海cx(シクロクロス )、そしてエントリーをすでに済ませ、僕自身の今シーズンの初戦となる12月1日に地元・新城市・ふれあいパークほうらいで開催される東海CX第2戦に向け今日からシクロクロスバイクに跨った。 今日は朝からお昼まで賑やか