見出し画像

何でも言ってイイ世界


起きているほとんどの時間
ネットに触れています
人の意見を聞く(知る)のが好きです

言葉には力がありますよね
毒にも薬にもなるし、攻撃にも応援にもなる

だからこそ
『何でも言って良い世界』が好きです

個人を誹謗中傷するのは言語道断ですが

誰かの発信に対して
・〇〇と言ったから謝罪しなさい
・〇〇と言ったから取り消しなさい
という世界では
人は見せかけを取り繕いやすくなります

誰かの言動を制限してしまうことは
その人の本心がわかるチャンスを失うことで
とても危険です

他人の言動に強く反応する人は
自他の境界線が曖昧で
自分と違う考えの人は自分を攻撃する人と思い込んでいる場合が多いのではないかと感じます

ただ単に
その人の考えを言っただけということが
理解出来無い世界に生きています

あるトピックについて
自分と全く違う視点を持っている発言を聞いたとき
ワクワクするか
嫌な気分になるか
何の感情もわかないか・・・

自分の心の状態だけに注意していて
周りの反応とは分けています

SNSのおかげで言葉をダイレクトに受け取る事ができるようになって本当に嬉しいなぁと思います

昔はマスコミと言われる媒体を通してしか知り得なかった本人の言葉が直接聞けます

私は
人の発信で嫌な気分になることが多いなと思えばフォローしないという選択をしますが

世の中には
誤解を解こうとしたり
意見を言ったり
丁寧に説明したりする人もいます

対応は個人の好みです

誰が何をどう考えるかを止めることは出来ません

選べるのはただひとつ
自分がどう生きるのかを決めること

そしてそれが
幸せに生きる鍵です


!誰の言葉が気になりますか?

ライフコーチ ひかり
トーラスマネジメント