見出し画像

【高齢者介護】一足飛び介護

老化が進むと…

服を着替えたり

お風呂に入ることに手伝いが必要に

なってきます。


ここでご家族や周囲の者がしてしまいがち

なのが

一足飛びの介助。

つまり

できない部分のみの介助を越えて
できる部分の介助もしてしまいます。




実は

ゆーっくり老化されている方は

できないことは部分的で

声掛け

準備

特定の工程だけフォローする

その活動・動作ができてしまうことが

多いんです。



介助し過ぎると…

その方の行動を止めてしまう

引いては動く意欲をなくしてしまう

ことになりますよ。


どうしても親切や効率で

お世話をし過ぎる方が多い中

自然と見守れるご家族もいらっしゃいます。


ピンピンコロリという言葉がありますが

そうやって自然に見守れるご家族が

おられるとPPKに近づけるんだろうな

と感じます。


最後まで読んでいただきましてありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?