見出し画像

【2020年】オーストラリアで新年早々風邪引いた🤧😷🤒

ふさをちゃです。10日近く更新が遅れてしまいましたが、新年早々風邪引いてしまいました🤧🤒😷
何故そうなってしまったのか、そしてどの様にして治して行ったのかを綴っていきます…

日本人ゲストと飲んでた🍻

ゲストと飲む事は滅多にないのですが、元旦に来たゲストと話していくうちに打ち解けて翌日オージーがくれたタダビール🍺と酒屋で安くて買えたスパークリングワイン🍷を深夜0時くらいまで飲んでました😂

そしたら翌日喉に激痛が🤮オーストラリアのお酒は身体に良いので二日酔いは一度もしませんでしたが、遅い時間帯まで飲んでた後のエアコン直あたりがまずかったようです😰

最初はBetadineを🍬

画像1

その後喉の激痛に耐えきれなくなり、ドラッグストアにてBetadineと呼ばれるのど飴を購入。こちらはオレンジ味🍊とユーカリ🐨の2種類から選べるのですが、今回はユーカリ味をチョイスしましたよ🍭
喉に速攻効果を発揮して数時間で飲み込めない程の激痛が殆どおさまる程効果的でした☺️味も美味しくて湿度の低いオーストラリアでは割と重宝するかもしれません。

鼻水薬のTelfastを👃

画像2

その後鼻水がずっと出続けてしまい、またもドラッグストアに行って鼻炎用の薬Telfastを手に入れました💊飲んで間もなく鼻水が止まったので驚きました👀‼️

この薬はフランスのものですが、海外のお薬は明らかに効果が強いので身体を楽にする為に症状を抑える為に飲んでみましょう。しかしこんなにも効果があるなんて… 😅

Panadolを飲んだ💊

画像3

オーストラリアで有名なのがパナドールですが、これは解熱鎮痛剤で風邪引いたらとりあえず飲むそうなのでこの薬も飲み続けました😀

鼻水が止まった後急に痰が絡むようになり身体に熱を帯びてしまったので、この薬を1週間近く飲み続けた結果、やっと普通に生活出来る程まで回復しました😭

オーストラリアの風邪は長引く🦘

ケアンズに居るのですが、ここは雨も降りますし気温も安定しているのですが、それでも大気は乾燥してる感じがします…他の地域はもっと乾燥してるので本当に気を付けた方がいいですねっ🍃
病院行く事も考えましたが、調べる限り処方箋無しでお大事にと言われるだけらしいので、辞めておきました😅

オーストラリアに限らず、他の国でも病気や怪我は常に付きまとうので無理せず安全を心掛けて欲しい所です…ちなみに治るまでに10日近くかかりました😇


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?