見出し画像

番外編 初梅干し


土用干し開始!

今年初めて、梅干し作りをしてみた。
唯一無二の森田料理教室の森田先生式。
紫蘇は使わず。
梅の状態をよくみて、土用を待たず
晴天が三日間続くと予想される
7月16日開始。
以下説明不要。
時系列での梅さんの変化をご覧ください。

1日目
2日目
3日目
終了

紫蘇無しなので、当然色はそこまで赤くない仕上がり。
でも、陽の光でどんどん色付いていく様子に
わくわくし通し。
触れるとなんともいえない質感です。
梅のままで梅干しになった梅さんは、ふっくら柔らかく
フルーティなお味です。
3キロ漬けたけれど、あっという間に無くなりそう。

お茶漬け!

梅酢はほんのりピンクの美しさ。
お水で割ったり、炭酸水で割ったり
疲れがとれて今の季節にぴったり。
鶏肉の酢煮に梅酢を使ったり、ドレッシングに使ったり
きゅうりを半日この梅酢に漬けてもおいしいです。

きれいなきれいなピンク色

来年もやります!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?