落ち着く背景

心の判断材料を知ろう

-目次-
・感情の段階
・人の脳は主語を理解できない
・自分を認めて、自分を褒めてあげるのは自分しかいない
・自分を否定する所から逃げよう

・感情の段階

自分の状態を図る指標として、
【エイブラハム22段階の感情】というものがあります。

 1:喜び/智/溢れる活力/自由/愛/感謝
 2:情熱
 3:興奮/没頭/幸福感
 4:ポジティブな期待/信念
 5:楽観
 6:希望
 7:満足
 8:退屈
 9:悲観
10:フラストレーション/イライラ/我慢
11:圧迫感
12:落胆
13:疑念
14:心配
15:自責
16:挫折感
17:怒り
18:復讐心
19:憎しみ/激怒
20:嫉妬
21:不安(身の危険)/罪の意識/無価値
22:恐怖/悲嘆/憂鬱/絶望/無能

というのがあります。

1から7までが、感情として維持したい状態で、
8から22に向かうにつれて、心が疲れてきます。

15以降になると、自分への攻撃と他者への攻撃が始まってる状態になります。

・人の脳は主語を理解できない

人間の脳は、理論的な部分では、主語が理解できるのですが、
感情的な部分では、主語が理解できません。

例えば、

映画を見ると、映画の主人公に感情移入します。
これは、物語の主語が自分になってるから起こります。

他にも、

人が怒られている横にいると、自分もしんどくなっって、
やる気やモチベーションが下がったりします。

結論として、
自分への攻撃でも他人への攻撃でも、
両方自分への攻撃になってきます。

人への悪口等を続けていると、延々と自分を攻撃することになってしまいます。

そうならないように、

・自分を認めて、自分を褒めるのは自分しかいない

という話になります。

まず、なかなか人は自分を認めてくれたり褒めてくれたりはしません。
結果として、自分で認めて、褒めて、自分を保つ事が必要です。
自分に頑張ったご褒美をあげてもいいです。

更には、友達や他人も褒めていきましょう。
人を褒めれば褒めるほど、自分を褒めてる事にも繋がります。

・自分を否定する所から逃げよう

人は、プラスの状態になると行動力がどんどん上がっていきます。
逆に、マイナスの状態になると行動力がどんどん下がっていきます。

なので、自分に対してじゃなくても、
マイナスな環境からは、そろ~と逃げましょう。

そうすることで、自分を少し守れるようになります。

今回の記事が少しでも役に立てたら有り難いです。
読んで頂き有難うございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?