見出し画像

【価格を抑えて、安全に楽しむ】メキシコGW 女子旅 #準備編

今年のGWは一足先に取得し、4/25〜5/1の4泊5日メキシコ旅行に出かけた。
準備編ではまず、スケジュールや持ち物など安全な旅をする上で
心がけたことを記録。


【旅のスケジュール】

4/25(木)
成田から午後出発
ANA直行便(約12時間)でメキシコシティへ

同日14:00メキシコシティ着
メキシコシティ市内観光
(ソカロ広場、べジャスアルテス宮殿)

4/26(金)遺跡巡り
AM 
ティオティワカンへ(バスで1時間半)
PM 
メキシコシティ→メリダ(飛行機移動)

4/27(土)メリダ近郊を散策
AM ウシュマル遺跡へ(メリダからバスで1時間半)
PM イサマルへ(メリダからバスで2時間)

4/28(日)ビーチリゾートを堪能
AM メリダ→カンクン(バスで5時間移動)
PM カンクンビーチやショッピング

4/29(月)遺跡巡り
最終日は車をチャーターして快適に
AM ピンクレイク
PM チェチェンイツァ遺跡
カンクン→メキシコシティ(飛行機移動)

5/1(火)空港で一晩過ごし、帰路へ
AM メキシコシティ→サンフランシスコ
サンフランシスコ→成田着

【持ち物一覧】

毎日何かしら移動があったので、キャリーケースではなく機内持ち込みができる
リュックと身軽な格好でいった。肩掛けのポシェットには、貴重品やお水。それ以外の衣類などはリュックに入れている。

肩がけの中身
・パスポート
・財布
・日焼け止め(ミニサイズ)
・サングラス/帽子
・塩飴、のど飴
・水(500ml)

リュックの中身
・下着(日数分)
・水着
・サンダル
・ワンピース1着
・ノースリーブス3着
・ボトムス2着
・コンタクト/メガネ
・スキンケア用品
・お菓子

【治安について】

メキシコの治安はというと、外務省海外安全ホームページの情報によると、
メキシコシティはレベル1(十分注意してください)になっている。
そのため、スリ対策をしっかりやった。(例えば、大事なスマホは首からかける、ポケットには何も入れない、財布は華美なものにせず安価なポーチ、ダミーの財布を用意し、お金を分散させるなど・・)

その他滞在するメリダは、メキシコの中で一番安全な街、24時間眠らない街とも言われている。カンクンは言わずもがなのリゾート地で、ハネムーンで訪れる人も多いので、メキシコシティほど気を張らなくて良かった。
今回の滞在は幸いなことに危険な目には遭遇しなかったし、危ないなと感じた場面も特にはなかったので、楽しい旅の思い出ができた。
ただ「メキシコ 治安」と検索すると、危険!など心配になるような記事もたくさん見かけたので、注意は必要だろう。

【費用について】

今回かかった費用をざっくり記録。トータル36万といったところ。
公共交通機関を駆使したり、食事代をケチったり、なんとか抑えた金額。

・飛行機代:23万 ANAとユナイテッドのコードシェア便
(行きは直行、帰りはサンフランシスコ経由)
・ホテル代:4万円(4泊分)
・メキシコ国内の移動(国内線やバス):3万円
・その他5万円(各観光地の入場料、食事代、タクシーやバス代、お土産代)

【おまけ:言葉の壁、通じない英語】

メキシコで一番困ったことは、「言葉」だった。英語がほとんど通じない、、、。レストランの店員さんもチケット売り場の係員も、英語がしゃべれるわけではなかった。今回は公共交通機関をよく使ったのだが、看板の文字が読みづらい・・
みんな同じようなアルファベットが並んであって混乱する、、解読にとても時間が
かかった。それでもなんとかGoogle翻訳のアプリとジェスチャーでなんとか
乗り切った。ヒヤヒヤ・・。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?