おうち時間の過ごし方

多趣味であり、何かしらしないと一日を無駄にしたと感じてしまうタイプの人間である自分が3月から現在にかけてやっている/やったことや今後やりたいと考えていることをまとめます。自分のやりたいこととかを忘れないようにすることと、誰かのおうち時間の参考になればというのが目的です。

・ダンス : だいたい23時〜1時に近所の駅で1人や少数の友達でsocial distanceに気をつけながら練習。最近練習中に膝の半月板を損傷し現在治療中。

・スケボー : 近所の道で始めた。youtubeとかの初心者向け動画とかを見て少しずつ上手くなっていく感じが楽しかった。

・プログラミング : 4月中旬から10万円の初期投資で始めた。コロナ中に何か能力を身につけたいと思って、自身の貯金を崩し、誕生日プレゼントも合わせてスクール(現在はオンライン対応)に通い始めた。現在膝の怪我もある中でもできることなので、より注力していきたい。

・コーヒー : コーヒーメーカーで豆を挽くところから作って飲んでる。留学先のオーストラリアがコーヒーが有名な国で、その名残で家でも飲み出した。コーヒーとMacbookという形からデスクワークに入っていくスタイル。笑

・競馬 : まだ2回しかやっていないけど、自分でお金を賭けるからこそスリルがあって楽しい。毎回1000円くらいしか賭けていないけど。父親も好きだったみたいで、一緒に始め出して父親もなんとなく嬉しそう。笑

・zoom飲み : 3月,4月とかはいろんなコミュニティの友達とやってたけど、最近はあんまりやらなくなってきた。家からできるため参加しやすいというのがメリットである一方、あまり関係性が深くない人とやると気を遣う点や渋い飲み会の切り際が難しいというデメリットもあるように思える。先日留学していた頃の友達とzoomする機会があり、すごく楽しかったし有意義な時間だった。

・Twitterの大学新入生向けアカウントの運営: 影響力を持つとはどんなことなのかを疑似体験してみたい、新入生はキャンパスライフがわからないとか諸々不安があるだろうからそれのサポートをしたいという気持ちから始めた。暇なやつに引用リツイートで揶揄われることや共同運営者とどのように進めていくかを話し合うなど、貴重な経験ができた。ネタが尽きたり飽きたりしたのでやめたけど…笑

・読書 : とりあえず家にある面白そうな本を読んでいる。現在はゼミで使う課題図書を読んで勉強している。3月くらいから現在にかけて7冊の本を読んだ。自己啓発や考え方のインプットに繋がっている感じがある。今後はお金やビジネスについて初級から始めていきたい

・筋トレ : 体幹トレーニング5分、腹筋100回、腕立て100回を日課にしていたが、現在膝故障のため断念。代わりに、膝に負担をかけないように腹筋100回、上腕二頭筋100回、上腕三頭筋100回を行っている。目標は復活した時に上半身ムキムキの状態になっていること。そのためにも後2ラウンド加えていきたい。

・漫画 : 鬼滅を読んで、最近はキングダムをずっと読んでいた。劇的な展開がめちゃめちゃ面白くて、のめり込んで行くような感覚。好きなキャラクターは桓騎、羌瘣、信あたり。(信めちゃ強い笑)

・Netflix : Too hot too handle を最近見た。まあまあくらいの感想で、1話30分、8話で終わるところが丁度いい感じだった。

〜今後やってみたいこと〜
・フリマ系

・株式投資の勉強(始め方、運用の仕方あたりから)

・競馬の高いオッズを狙う掛け方

・動画編集 ←かっこいいなとは思うけど、今編集に値する素材動画と時間がない。

この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?