PSPのモンハン

人生で最もハマったゲームの1つがモンスターハンターだ。
モンスターハンターにハマった自分を振り返って、ゲームの魅力と自分自身を見つめ直して見たい。

[テーマ]
・モンハンの魅力 <一人プレイ編>
・モンハンの魅力 <友達とプレイ編>
・自分なりのこだわり
・まとめ

[モンハンの魅力 <一人プレイ編>]
ずばり、ゲームとして面白い!笑
強いモンスターと闘う、倒すっていうのはスポーツと同じようなアドレナリンが出て、すごいのめり込んだ。討伐するためにはどうしたらいいかっていう作戦をやりながら考えて、ステージやモンスターの行動パターンを分析して自分なりに勝ちパターンを考えるのが楽しかった。もしかしたら自分はギリ勝てるか?みたいなレベルに挑戦することや、戦略的に攻略していきたいみたいな性格があるのかも。。笑

[モンハンの魅力 <友達とプレイ編>]
中学の頃は友達とモンハンをやるためによく集まってたなー。あと、サッカーの試合にいく電車の中でめっちゃやってた。PSPだから持ち運びやすくて、協働プレイができるとこもモンハンの大きな魅力!友達とプレイする時は、結構おいしいとこ取りをしてた感がある。(誰かがモンスターの注意を引き付けてるうちに、違うとこから攻撃するみたいな笑)
当時は、モンハン強いやつはある種のステータスにもなってたような感じだったから、影の努力みたいなこともやってたかも。笑

[自分なりのこだわり]
単純な強さだけを求めないみたいなのが、自分なりのこだわりだった。防具や武器は強いに越したことはないけど、カッコいいかどうかっていうところは気にしてた。笑(ちなみに当時一番お気に入りだったのはナルガクルガ亜種の防具。なんとなくシックでかっこいいなぁと...)よく言う"ファッションに寒さは付き物"みたいなことをゲーム内でもやってた。
あともう一つのこだわりが、勝ち方。ただ自分の武力でゴリゴリに攻めるんではなくて、罠かけて爆弾食らわすみたいな、アイテムとかを生かして勝つかみたいなところは好きだった。多分、そのほうが玄人感あるとか思ってたんかな。笑 コスパ良い勝ち方みたいなことに挑戦するのが好きだった。

[まとめ]
書いてみて思ったけど、好きになるゲームやゲームのやり方って意外と個性出てるんかなー。笑
アドレナリンでるくらい興奮したいし、自分なりのおしゃれな勝ち方したいみたいなとこが出てしまってたのかもしれない。笑
泥臭さも大事だね!

この記事が参加している募集

自己紹介をゲームで語る

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?