見出し画像

Liella! 3rd LoveLive! Tour ~WE WILL!!~ 宮城公演

こんにちは。こんばんは。
今回は「Liella! 3rd LoveLive! Tour ~WE WILL!!〜」の「宮城公演」2日目に現地参加してきた感想を語りたいと思います。
リリイベはありましたが、実質9人となったLiellaで初のライブですね。
ということでどうなるのか楽しみにしていました。

ちなみにこの日の自分は、バス乗り場まで向かう道中にオカピのストラップを落としてテンションだだ下がりでした。
オカピ…お前の分まで楽しんでくるからな…

仙台観光


6:30 仙台駅到着

特にプランも決めてなく何となく回ろうと思ってたのですが、仙台駅といったらまずはあれですね。

あしあと巡りをちゃちゃっと済ませました(1日しか時間がないので駆け足気味です)

その後は電車で松島へ。
て松島に辿り着けたのは良かったんですけど…

えっ…?

分からないと思いますけど雨が降ってます。

風も強かったので、伊達ちゃんアクスタが吹っ飛んでいく所だったかもしれない。

裏表紙の場所
雨が止むのを見計らって撮った奇跡の写真

これ、やりたかったんですよね。
表紙と福浦橋を合わせるやつ。
もうちょっと晴れてくれればベストなんですけど、これでも十分満足です。

その後は松島の観光名所を目当てにブラブラとしてました。

五大堂
瑞巌寺
途中で食べたかきバーガー、美味しすぎました。

そして昼食をと思っていた所…丁度、はらこ飯があるお店があったのでそこに入りました。
お店の名前は忘れました

30分くらいと言われた所、40分くらいかかって申し訳ないと思ったのか、サービスだといって持ってきたチーズ餃子。そんなに気を使わなくていいのに(ありがとうございます)

そしてはらこ飯はもう絶品でした。
まあ入ってる具材からして美味しくない訳がない。

その後はまた仙台駅に戻って、バスで仙台大観音へ。

いやいや、大きすぎるでしょ

あまりの大きさに笑っちゃいけないのだけど笑いました。
鎌倉の大仏は地元なのでよく行ったことあるのですが、それの比じゃありません。

仙台駅に戻り、少し時間があったので仙台ゲーマーズを覗いてきました

仙台ゲーマーズ、伊達ちゃん推しすぎでしょ。
店内装飾に愛を感じました。

終演後すぐに伊達の牛タン本舗本店へ。

これがやりたかった(本日2回目)

もはや聖地となりつつある伊達の牛たん本舗。
伊達ちゃんが食べた芯たん定食をいただきました。
終演後すぐに行ったので大丈夫でしたが、なにやらお昼時は凄かったらしいですね。オタクが密集して。

仙台といえばこちらも味わっておかなくては
うんめぇんだ(伊達ちゃんボイス)

Liella! 3rd LoveLive! Tour ~WE WILL!!~宮城公演Day2 感想

下手側2階スタンド。まあ、近い…のか?

トロッコが真下でまるで見えないのが駄目すぎる。セビオアリーナ仙台のキャパだからまだいいけどね。

開演前にユニゾンが流れてくるのは粋な演出だなと思いましたね。
2ndからしっかりつながっているんだなという感情を持てました。

M01:WE WILL
リリイベぶりに見ましたけど、完成度が確実に上がってますね。9人でやっていくぞっていう覚悟を感じた。

M02:スター宣言
自分的2期曲No.1。クラップもあるし盛り上がりますね。

自己紹介
のんちゃんのコーレスが好きすぎる推していきたい。
伊達ちゃんコーレスの食べる仕草は可愛すぎた。

M03:Welcome to 僕らのセカイ
1st、2ndで培った5人の良さがしっかり現れてて、強者感が確かにあった素晴らしいパフォーマンスでした。正直この日のNo1かも知れない。
のんちゃんがひょこっと現れたのも見逃しませんでした。
アニメきなこちゃんと同様に可愛過ぎてやられました

M04:Butterfly Wing
めちゃめちゃドヤ顏するじゃんってなってた。
結那さんはソロで初めてなのに、ウィーンちゃんの世界観よく表現できてるな。
Liellaを超える強者感っていうのがよく伝わってきた。

M:05:GO!! リスタート
センターステージでのアニメ再現。この衣装の反転Verみたいな黒衣装好きだからいつかライブで見てみたいけどないだろうな。

M06:プライム・アドベンチャー
やぶくまえもの3人で披露。トロッコほんとに見えなかったので虚無でした。

M07:エンドレスサーキット
リアルくうすみだった。
この曲、やっぱりペイちゃんの歌声の良さを引き出していますね。
2期生の3人がわちゃわちゃしてるのも可愛かったです。

M08:駆けるメリーゴーランド
かのちいじゃん…
伊達ちゃんとなこちゃんの聴かせる歌声、もうほんとに良すぎた。
1stライブツアーでかのちい回収できなくて、一生後悔してたから歓喜でした。

M09:ビタミンSUMMER
やんちゃモード発動中のなこちゃんとちいちゃん一体化してた?完璧すぎました。
この曲、大音量で聞いた方が魅力が出る曲だと思った。
声出しできない中ではやっぱりクラップ曲って最強ですね。

M10:POP TALKING
K-POP調の曲
ラップパートがフリー感あって、公演ごとに色々アレンジの効いた歌い方をしていけそうで面白そうだなって感じました。
TikTokみたいな3画面分割スクリーンも面白かったですね。

M11:ユートピアマジック
「これからもずっと僕のそばに僕のそばにいてよ」のところで
伊達ちゃんが最後みんなに抱きつかれて、驚いて泣きそうになってたのを覚えてる。
初日は見れてないけど変えてきたんだろうな。

M12:Chance Day Chance Way!
和ロックのこの曲も盛り上がりますね。
サビの振りを一緒にやるのほんとに楽しすぎてライブ受けする一曲だなって思いました。
上からイチョウが降ってきたのいい演出。
なこちゃんの振りといい、伊達ちゃんの最後のソロパート力強い声といい、めちゃめちゃかっこいい見せ場が沢山のあった。

M13:揺らぐわ
熊ちゃんが覚醒してた。ダンスも表情も神がかってて凄かったです。
正直、他の人あんまり見れていません。(え?)

M14:色づいて透明
Liellaの歌声を聴かせる力とサビの盛り上がりどころがあるいいとこどりの曲。
Liellaの魅力が存分に出てると思います。

M15:エーデルシュタイン
ダンスのキレも凄いし、ほんとにオーラもあるし、なんというか曲に説得力がありました。

M16:Sing!Shine!Smile!
Liellaなりのラブライブらしい歌詞の曲。
2ndライブのあの衣装を9人が着てるの改めて見て、いいよねって感じました。
2期曲ではスター宣言と同じくらい好きなので聴き入ってました。
あとこの曲はダンスも可愛くて最高ですよね。

M17:名前呼び合うように
Liellaの歌声を聴かせる力が抜群に響いてた。
こういう曲の感情の込め方って、アコースティックライブの経験がいきてそうでやってよかったよなとか思いました。

M18:私のSymfony
前の曲とセットで聴かせる曲。鳥肌立ちましたね。
みんな噛み締めながら歌っているのが本当に伝わってきた。
会場中に想いが伝染していくような感じ。
どんなアレンジで披露しても涙腺にきてしまう素晴らしい曲です。

M19:未来の音が聴こえる
なこちゃんが髪下ろしてて、なこちゃん!?ってなった。
まあそうだろうなとは思ってたけど、それでも衝撃が凄かった。
そして、これは全編を通してそうなんですけど、この曲は特に、伊達ちゃんが凄くて頼もしく感じられました。
ライブの積み重ねでそうなったのか、はたまたそういう表現をしているのか
どうなのかは分かりませんが自分は1st→2nd→3rdとなるに連れて、どんどん頼もしさを感じられるようになりました。それこそかのんちゃんみたいに。

M20:追いかける夢の先で
これアニメ映像の時も思ったけど、結構しんみりする曲なのに、振りでイチゴ食わせてていいのかと思ってるのですがギャップってやつですか?可愛いからいいか

映像 
2期生にフォーカスを当てた映像でしたね。
擦られるバナナネタ。会場でめっちゃ手拍子起きてて笑った。

アンコール
EN01:水しぶきのサイン
リリイベで初めてみて9人だからこそ出来る面白い振りだなと思いました。
こういうのもっと欲しかったな。

EN02:Dreaming Energy
はい。テンション上がりすぎておかしくなりました。
結局1期曲強いよなって感じてしまった。強いよ。あまりにも強すぎる。

EN03:Day1
はい。最高です。完全にこの日のピークでした。この日のピークが1期曲ってどうなの?
ペイちゃんとえもりんが二人だけセンターステージに立って、ソロパート歌うのかっこよかったですね。
あれは同じような境遇のすみれと夏美だからなんだろうな。

MC
大好きだっちゃの流れを作り出してくれたペイちゃんにお礼を言いたい。ありがとうございます。

EN04:TO BE CONTINUED
「まだ披露してない曲ありますよね?」と伊達ちゃんが話していて、普通に分からなかった。
この曲そんなに印象に残らなくて聞いてなかったんだよな。だからか。
この曲の解像度が締めに持ってきたおかげで上がった気がする。
ライブの締めとして明るい曲で楽しく終わるのもいいよね。

まとめ

一つ、思ってしまったのはアンコールに1期曲が披露されて、そこがテンションのピークだったいうところ、まだ聴き慣れてないからなのかも知れませんが、でも2ndライブの時はそうでもなかったんだよな…

もう一つ、やはり1期生と2期生の実力差が離れてる。表情にしてもダンス、歌にしても。
いや2期生は凄かったんですけど、1期生もさらに凄くなってるからね。(まさに追いつけ、追い越せじゃん)
これはしょうがないことかもしれませんがなんだかなぁと思ってしまいました。

元々、5人だからの良さ(歌割り、ソロパートが多い分、歌声がフューチャーされるなど)が好きだった私にとっては合ってないのかもと感じたり。

5人原理主義者になりつつある私ですが、それでも9人だからこその良さ、2期生の良さっていうものを感じるものは確かにありました。

不満点ばかりになってしまったのですが、普通に良いライブだとは思ってます。
特に演出面ではLiella初のトロッコもあったり、イチョウ紙吹雪とか合って楽しかったです。

ということでLiellaこれからに期待してます。少年漫画の打ち切りみたいな締めじゃん


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?