最近の記事

すり減っている

ここのところ心が摩耗している。 消耗じゃない。これは摩耗。 連日の報道。SNSに溢れかえるいろいろな意見。 各所からの対応。目に入ってくるたびに心がダメージを受ける。 自分に直接的な被害はないにしろ、気持ちが落ち込んでいく。 私の考えや意見は所詮オタクとしての考えでしかない。感情を入れずに本当の意味で俯瞰で見れているかと言われればその答えはNOだ。各企業の対応への心の動き方ひとつとってもそう。社会人としての人格は、そうせざるを得ない企業の背景も汲み取ることが出来るから仕方

    • 言葉にする、ということ

      6月は平日が多いからきっと長いんだろうな~~祝日くれ~~ なんて思っていた月初からあれよあれよと時が過ぎてしまって気が付けばもう6月も終わっちゃいそう。今月まだ1本もnote書けていなかったんだな。どちらかといえばインプットが多い月だった気がする。インプットとアウトプットのバランスをもっとうまいこととっていきたい。 今年はnoteを始めたり、元々書いていた好きなアイドルについてのブログを多めに更新したり、女子アイドルの推しメン(2名)に月一回は必ず手紙を書いたり、例年になく

      • 五月病かも

        GW明けからどうにもこうにもやる気が出ない。 主に仕事に関して、今までだったら受け流せていたこと、我慢できていたことがダイレクトに心に刺さってしまうようになった。 どうしちゃったんだろうか。 元々、人が声を荒げているのを聞くのが苦手だった。 不思議なことに、自分が怒られている分には耐えられる。悪かったら反省もするし理不尽なことを言われた際にはなにくそと思えるから一時のダメージですむ。しかし、他人が責められている姿、責められている声を聞くのがどうにもこうにもダメだ。下手したら

        • 健康な”好き”

          以前の記事にも書いていたが、私はドルオタである。 とある男性アイドルグループを13年近く応援しているし、ここ3~4年は女子アイドルにもがっつり推しメンができた。アラサーになった今、大げさではなく人生の半分以上ヲタクをして生きていることになる。 アイドルを好きでいること、応援することは根本的にはすごく楽しい。現実を生きているだけでは見られない夢を見せてもらっているし、アイドルヲタクではなかったら経験しないようなこともたくさん経験した。SNS上で出来た友達を結婚式に呼ぶほどまで

        すり減っている

          普通ってなに?

          少しづつ暖かくなってきて、冬がとても苦手な私にとってはいい気候になってきたなと思う。花粉で日々苦しんではいますけど。 それでもはやくあったかくなってほしいな、と思う。 2月はあんなにアウトプットがしたいと思って文章を書き溜めていたのに、3月になるとその意欲がぱたりとなくなってしまった。まあそんなこともあるよね。人間だもの。今はインプットの期間なのかもしれない。 「普通に生きる」の「普通」ってなんだろうな。 一体誰から見た普通なんだろう。誰を基準とした普通? 私と旦那は2

          普通ってなに?

          季節の変わり目

          気が付けば最後に更新してから二週間以上が経っちゃった。 なんか2月末バタバタしてたな~。年度末と新年度が近付いていく感じにワクワクすることが出来なくなってもうどれくらい経つだろう。 学生の頃は楽しかったのになあ~。 仕事的にもやることが増えて追われてしまうので今は全く楽しみじゃない。出来れば何も起きないでほしい。仕事に関しては波がないことが一番。 明日はずっと楽しみにしていた円盤のフラゲ日。 好きな女の子たちから得られる心の栄養もあるけど、好きな男からしか得られない栄養も

          季節の変わり目

          寒い

          私は寒さにもっぱら弱い。 いつからなのかどうしてなのかよくわからないけれど、とにかく冬はすこぶる調子が悪い。身体的な面よりも精神的な面で。 なんとなく何もやる気が起きなくて、なんとなく人と会うのも面倒になって、なんとなく気持ちが沈んでしまうことが他の時期より多い。 こんな風になったのっていつからだっけって思い返すと、多分働き始めてからだな。働き出して2~3年経った時、冬になると仕事に行きたくなさが増すことに気が付いた。理由はないけどとにかく仕事に行きたくない。 前職をし

          寒い

          選択

          今週は仕事終わりに友人に会えることが多くて、心が満たされている。気兼ねなく話せる友人と会ってとりとめのない話をすることは心の栄養だ。 よく連絡を取り合ったり会う仲の良い友人はほとんどが10年以上の付き合いで、もれなくみんなアイドルが好きだったりするのでその話で盛り上がることも多いのだが、仕事のことやこれからのこと、今考えていること。 いろいろ話すと年齢を重ねてるんだなと感じることが増えた。 生きるって難しい。 学生時代みたいに、何年間はここに通って、何年たったら卒業してっ

          選択

          回復

          先週はあまりにもハードで気持ち的にもハードだったからなんとか気持ちを回復させねば、と思って金曜の夜に気兼ねなく話せる友人と夜ご飯を食べた。 疲れていたからなのか、どうしても肉が食べたくてペッパーランチでご飯を食べて三時間くらいひたすらしゃべった。だいぶ心が回復した。 土曜日。旦那と昼から夜までカラオケで好きなだけ歌って、夜は焼肉を食べた。肉から得られる生気ってすごい。 何年前よりか二人とも量は食べられなくなっていたけど、まあそれもいいだろう。 好きな人と好きなだけ話して

          アイドルの人権とは

          週末、やっとまとまった時間がとれたのでダラダラと書いてしまった。 早めに消化しておきたい感情だったのでこのまま公開しようと思う。 アイドルオタクも長いことやっているといろんな経験をする。もうほとんどのことは見聞きしてきたつもりだったけど、近々で初めての経験をいくつかした。その時に感じた自分の感情をせっかくだから書き残しておこうと思う。 自担が週刊誌に載った。 (これを書いたらどこの誰を応援しているかバレバレかも) 元担の時に週刊誌報道等々経験はしてきたけれど、今の自担を

          アイドルの人権とは

          推し文化

          アイドルを好きになってかれこれ16〜7年経つ。物心がついた頃からアイドルというものが好きで、今も変わらずに私にとって一番の趣味だ。この楽しみがあるから生きていられると思うほどありがたいものだが、正直、全く誇れる趣味ではないと思っている。 アイドルは素晴らしい。それは事実。いろいろなものを犠牲にしてファンに夢を見せてくれる。彼らや彼女らの努力は相当なものだ。多種多様なアイドルがいると思うけれど、私が好きになってきた人たちは尊敬してもしきれないほどの努力の人ばかり。年齢問わず尊

          推し文化

          なんだかなあ

          何が悪で何が正義か、なんて自分にもよくわからないし真っ白な正解なんて見えてこないんだけど、それでも目を背けるのは違うんじゃないかなあと感じることが多い今日この頃。 主に仕事での話。自分が直接関係しているものではないから、口出しすることも出来なくて、完全に傍観者になってしまっている自分に対してもなんだかなあ~と思うけど、何か言える立場じゃないんだよなあ。意見する力がない。違うな、力じゃないか。勇気の問題なのかも。 組織で動くっていろんな立場の人がいて、いろんな正義があるんだ

          なんだかなあ

          はじめてみた

          普段思っていることをなんとなく垂れ流す場所が欲しくなってnoteに登録してみた。Twitterに書くにはちょっと恥ずかしいし、好きなもののことを長々と書き連ねてきたはてブに書くのもちょっと違うし、でもどこかにこの時こんなことを考えていたんだなって、自分の思考回路を振り返れる場所があったらいいなっていう思いつき。 最近「言葉」について考えることが多くなって、昔の自分ってこういう風に考えを文章にするのが好きだったことを思い出した。小学生の時とか日記書くのも好きだったし。今でも家

          はじめてみた