Licht

20代会社員/基本情報技術者/統計検定2級/etc 現在 応用情報技術者・FP3級を同…

Licht

20代会社員/基本情報技術者/統計検定2級/etc 現在 応用情報技術者・FP3級を同時進行で勉強中。。 ・ITは趣味で勉強中、目標は転職or副業 ・本も好き特にミステリ系 ・選りすぐりの1冊を毎月お小遣いでゲット

最近の記事

  • 固定された記事

基本情報技術者75日で超ギリギリ合格

どうも〜Lichtです。 先日、基本情報技術者試験を受験して見事1発合格することができました! と言ってもタイトルにある通り”超ギリギリ合格” なんとなく記憶に残っている内に今回の資格取得までの話を記録しておきたいと思います。 自己紹介・非IT社会人 ・学歴は、がっつり文系 ・オンラインスクールにてPython勉強経験あり。 ・ITエンジニアに転職するべくIT系の資格取得や独学で知識を付けている。 資格取得のきっかけ 現在、ITエンジニアになるべく転職を考え中。 学生時

    • 【2024年10月13日応用情報技術者までの道くさで1ヶ月でFP3級取得計画】

      先日、【基本情報技術者試験】に合格して次の目標として、 【応用情報技術者試験】を受験するために、6月から勉強を始めています。 が、、、、、、訳あって【FP3級】を受験することにしました。 そこまでに至った経緯を説明していきましょう!! 応用情報技術者試験について・進捗 5月末に基本情報に合格して、記憶に残っているうちに応用情報を受験しようと考えて、6月からすぐに応用情報の勉強に取り掛かりました。 応用情報についても合否に関係なく、noteに記事を投稿しようと考えているので

      • ”護られなかった者たちへ”読書感想文

        どうも〜Lichtです。 本日は、中山七里さんの”護られなかった者たちへ” についてお伝えしていきます。 こちらの作品は、私が今まで見たことない題材のミステリーでした。 生活保護の制度を巡って、1人の老婆が生活苦によって餓死したことによって 事件が動き出します。 かなり面白かったです。 後半は、警察が目星を付けている容疑者を追い込んでいくようになるのですが、私も半分疑いながら読んでいたのですが、やはり想像とは違った結果に なり物語を通してとても深い物語でした。 主演が佐藤

        • ガッツリ文系でも3ヶ月で統計検定2級合格できました。

          どうも〜Lichtです。 3ヶ月統計検定2級の勉強してやっとの思いで合格することができました。 最終的には、”73点”で合格することが出来ましたが 初受験の時には、そりゃ〜合格する気満々で受験したのですが ”43点”という結果を見てかなり落ち込みました。。😭 そこで、文系の私が、統計検定2級合格までに使用した参考書など を紹介していこうと思います。 自己紹介・学歴は、がっつり文系 ・商業系のため数学の知識は、高校数学の半分以下 ・微分積分なんてさっぱり ・資格取得のきっか

        • 固定された記事

        基本情報技術者75日で超ギリギリ合格

        • 【2024年10月13日応用情報技術者までの道くさで1ヶ月でFP3級取得計画】

        • ”護られなかった者たちへ”読書感想文

        • ガッツリ文系でも3ヶ月で統計検定2級合格できました。

          転職活動中の気まぐれブロガーの日常の始まり🤪

          どうも〜Licht(リヒト)です。 システムエンジニアを目指して異業種転職するべく、パソコンも高校の授業の一環でしか触ったことがなく、タイピングも小学生レベルのため、練習を兼ねてパソコンにて日々の日記を綴ることにしました。 簡単に自己紹介をしときます。 クルマ、バイク、読書、映画、アニメ、ゲーム、料理、掃除とまだまだ趣味はたくさんありますが、後々ご紹介していけたらなと思っています。 26歳社会人、趣味はハマるとどっぷりハマるタイプでして、現在もたくさんあって休日の時間が足り

          転職活動中の気まぐれブロガーの日常の始まり🤪