見出し画像

通訳案内士の英単語を英英辞典で覚えよう

【はじめに】

この書籍は、通訳案内士に必要となる頻出の英単語を英語で説明しています。いわば英英辞典に近いものになっています。

注意としては、英単語の説明において難易度の高い英単語も用いていることもあり、上級者向けになっています。

電子書籍として、いつでもどこでも読むことを前提にできるだけシンプルな本の構成にしており、繰り返し読むことによって効果的に学習ができます。本書が参考書としてお役に立つことを心よりお祈り申し上げます。


【英語とは】


英語は、インド・ヨーロッパ語族のゲルマン語派に属しており、イギリス・イングランド地方を発祥(origin)とする言語です。

イギリス全体としての国家語は英語ですが、イギリスの構成国(constituent country)であるイングランドやウェールズやスコットランド、北アイルランドでは英語以外の言語も公用語(official language)となっています。

また、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドをはじめとして数十の国・地域では英語が公用語もしくは事実上(in effect)の公用語となっており、それぞれが各々の規範を持つ複数中心地言語です。

アメリカ合衆国は、全人口(total population)の約8割が英語を使用し最大の英語話者数を抱えていますが、国としては公用語を指定していません。しかし、州単位では公用語を定めているところはあり、50州の内30州では英語及び他言語の指定があり、例えば、大きな人口を抱えるカリフォルニア州は英語、テキサス州は指定なしなどと様々となっています。

20世紀中盤までイギリスが多くの植民地(colony)を有していたことは英語話者数の増加(increase)の要因となりました。イギリスの植民地政策は間接統治(indirect rule)であり、エリート層(elite rank)をイギリス本国で教育させ、それぞれの植民地へ送り返し、上層階級であるエリート層は英語で教育を受けたため、植民地行政では英語が支配的となり、独立後(after independence)もこの状態が続きました。

かくして旧イギリス領では法律が英語で起草(drafting)されており、それによって政治・経済・教育など様々な場所で使用されるようになり、イギリスとこれらの地域の共通語(common language)となりました。

第二次世界大戦後(after World War II)のイギリスは徐々に国際政治での影響力(influence)を弱体化(weaken)させていきましたが、その代わりにアメリカ合衆国が強い影響力を有するようになり、結果として英語が有用な外国語として世界に広く普及(spread)することになりました。

現在、経済、社会、文化などの様々な分野でグローバル化が進み、国際共通語としての英語の重要性(importance)は高まり続け、 約80の国・地域で使用されており、世界で最も多くの国・地域で使用されている言語となっています。


【英英単語】


・embassy

 a group of officials who represent their government in a foreign country, or the building they work in


・refugee

 someone who has been forced to leave their country, especially during a war, or for political or religious reasons


・consulate

 the building in which a consul lives and works


・bullying

 someone who uses their strength or power to frighten or hurt someone who is weaker


・tattoo

 a picture or writing that is permanently marked on your skin using a needle and ink


・fortune-teller

 someone who uses cards or looks at people’s hands in order to tell them what is supposed to happen to them in the future


・widower

 a man whose wife has died and who has not married again


・pollutant

 a substance that makes air, water, soil etc dangerously dirty, and is caused by cars, factories etc


・contaminant

 a substance that makes something dirty


・discrepancy

 a difference between two amounts, details, reports etc that should be the same


・perjury

 the crime of telling a lie after promising to tell the truth in a court of law, or a lie told in this way


・veto

 if someone in authority vetoes something, they refuse to allow it to happen, especially something that other people or organizations have agreed


・shoehorn

 a curved piece of metal or plastic that you put inside the back of a shoe when you put it on, to help your heel go in easily


・fundamentalist

 someone who follows religious laws very strictly


・meritocracy

 a social system that gives the greatest power and highest social positions to people with the most ability


・disposable

 intended to be used once or for a short time and then thrown away


・shoplifting

 the crime of stealing things from shops, for example by hiding them in a bag or under your clothes


・pedometer

 an instrument that measures how far you walk


・ransom

 an amount of money that is paid to free someone who is held as a prisoner


・wheelchair

 a chair with wheels, used by people who cannot walk


・diabetes

 a serious disease in which there is too much sugar in your blood


・chrysanthemum

 a garden plant with large brightly colored flowers


・bulb

 a root shaped like a ball that grows into a flower or plant


・swing

 usually used by children to play on by moving it forwards and backwards using their legs


・nerd

 someone who seems only interested in computers and other technical things


・freak

 someone who is extremely interested in a particular subject so that other people think they are strange or unusual


・geek

 someone who knows a lot about a technical subject, usually computers, but who is not good at communicating with people


・clown

 someone who often makes jokes or behaves in a funny way


・windshield

 the large window at the front of a car, bus etc


・quarantine

 a period of time when a person or animal is kept apart from others in case they are carrying a disease


・customs

 the government department that checks goods coming into a country and collects any taxes on them


・immigration

 the process of entering another country in order to live there permanently


・mythology

 set of ancient myths


・calligraphy

 the art of producing beautiful writing using special pens or brushes, or the writing produced this way


・penmanship

 the art of writing by hand, or skill in this art


・glaze

 a liquid that is used to cover plates, cups etc made of clay to give them a shiny surface

ここから先は

122,214字

¥ 180

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?