見出し画像

'IDEAL CUT' IN JAPAN セトリメモ

OP映像 
何回見ても次から次へとイケめいてる顔が現れるの結局5公演見て最後まで慣れなかった。
また冒頭がソクミンさんの顔ドアップで初日まだ本人達が出てきていないのにそこで1度息を引き取った。安らかに眠った。

Intro. New World
10人ステージに立っていて、後列が大きいリフターで上がる。
その後3人がポップアップで上がってくる。
もうその光景は豪華なフィギュア棚・・・。こんな棚欲しいんだど・・・!
一人一人の顔がモニターにアップになる度にギャーッ!現存してらっしゃるぅぅぅぅぅ!ってなる。

HIGHTLIGHT(13人ver)
THANKS
まさかの予期してない所で13人HIGHTLIGHTと遭遇すると思ってなくて全然心のジュンピじゃなくて準備が出来てなくてあわわわしてるうちに初日は終わった。
日を重ねて見る度に冷静に観れて、連日噛みしめて見てた。
HIGHTLIGHT終わりで13人がステージ奥から歩いて来て、次のコマプダのポジションに入るんだけど、そこがもう!本当に!毎回鳥肌もので!最高にカッコよくて最高に良いつなぎだった。
コマプダはラスト付近の最後のダンスの踏ん張りどころでホシくんが「GO!!!!」って叫ぶのめちゃめちゃ好き。コンサートに来た!というライブ感を凄く感じる。

VCR

BRING IT
前半の山場だよね。前半の山場をユニット曲にするの考えてみれば凄いよなと思う。
最初のダンサーさんの入りがめっちゃ「少年たち」でアヒャヒャヒャしてたんだけど、ホシくんがポップアップでバーンッって上がってきたら笑ってもいられず、もうそこからホシくんのパワーに引っ張られていく。5日間圧倒されっぱなし。
前からその日のセブチのライブパフォーマンスがどんなテンションで進んでいくかってほぼホシくん次第だなって思ってるところが私にはあって、ナルソゴのホシくんの歌い出しがどうかで決まってた気がしてる。
初日以降の4日間そうやって判断してたけど私的には的中していたと思う。
ホシくんがポップアップで登場、その後ウジくんは後ろから登場してステージ奥から歩いてくる・・・いいっ!(語彙力どこ行った
一方は勢いよく飛び出し、一方は後ろから悠々と重厚感をまとって登場。だけれども、サビの振付けはシンメにならず同じ動きをするのが普段我々が見せてもらっているホシウジの関係性も込みでこの振付けを味わうとめちゃくちゃ味わい深い。そして背中合わせ。シンメの背中合わせはエモい!が定説だと思うんだけれども、ホシウジの背中合わせは「エモい」って言葉にするのが勿体ない、何て表現したら良いんだろうね!この2人は一生戦友なんじゃろなとか勝手に思ってしまう。そうであって欲しい。(ヲタクの勝手な願望

Flower
そんなエグい山場からのセンターステージでのFlowerですよ。クールダウンさせてくれない。ナルソゴとはまた違った熱量が会場を一瞬にして包みこむ。あの一瞬で空気が変わるあの瞬間めちゃくちゃいい。センターステージだからこそできる照明の効果でセンステをグルッと囲むように赤いレーザーが出るのが本当にツボすぎて!
そんなツボすぎる演出から歌い出しのジョンハンさんの色気駄々漏れの表情にっっっっっって死にそうになりそれも処理できないうちに曲はどんどん進んでいくからついていくのに本当に必死。味わうのに必死。はやく映像が欲しい。これがディノちゃんの振付けとか考えただけで爆発しそうだからあまり考えないようにしてる。本当に曲自体は勿論だけど歌割りも振付けも完璧すぎる。正面から見るのも良いんだけど、最終日にほぼ真横みたいな角度から見たんだけど、ウォヌくんパートで他のメンバーが一列になる振付けがあるんだけど、そこの綺麗さがハンパなくてめっちゃ叫んだ。芸術だった。
歌に関しても、前から思ってたけどぶーちゃんとジョンハンさんの声の相性が良いし、そこに低めのウォヌやクプスの声が乗ってくるのめちゃくちゃいい。ディノちゃんの勢いのあるボーカルも良いアクセントになって何が言いたいってFlowerは最高。それぞれがそれぞれに良いから何度見ても目が足りないから商品化の際にはマルチアングルで入れて欲しい(贅沢

NO F.U.N
まだまだクールダウンさせてくれない。ダメ押しのNO F.U.N!!!!!!!!!
前回の日本ツアーに引き続き軍服モチーフの衣装を着てくれてありがとう。軍服モチーフジャケットに杖とか最高でしか無いよね。センターステージとサイドステージを使って横に広がるフォーメーション。
金土日の席がサイドステージの真横だったからメンバーがめっちゃ近くまで来て大興奮。そんな近距離でNO F.U.N拝んでいいんですか・・・と申し訳なくなる(何で)
私は本当にこの曲が好きだし、この曲のブソクが本当に好きで、たまらないんだ。ニコニコキャッキャッしてるブソクが「もう飽きたよ、終わりだよ。君の全てが面白くない。」とか言うの想像しただけで・・・もう・・・・もう・・・・・・・なんかありがとう・・・。
SVTツアーに引き続きセトリ入りしてくれてありがとう、ラスサビのソクミンさんの表情をいつも楽しみに死ぬ準備をしてるんだけど今回も毎度死にまして本当に満足です・・・。大体目を細めたり、顎をクイッと上げたりするんだけど、土曜日は手を添えてだな・・・その手の持って生き方がセクシーすぎてその場で崩れ落ちた・・・イソクミン罪な男や・・・罪な男やで・・・

MC
センステで前後に挨拶して、メインステージに戻る。自己紹介と今回のポーズ決めの話をして次の曲に行くのが決まった流れ。今回すごく中華の2人がめっちゃふわふわで可愛くてどうした!?どうした!?ってなってる。特にハオさんのふわっふわ感!わたあめかな?わたあめなの?(落ち着いて
ソクミンさんは前回の日本ツアーでは挨拶のパターンがだいたい決まってたんだけど、今回レパートリーがグッと増えてて、毎回涙無しでは見れなかった(ヲタクis重い)お気に入りのフレーズは多用してるけど、前回から考えるとめっちゃ成長してる。日本のペンだけど韓国のアイドルを好きになっている自覚があるからそんな無理に日本語頑張らなくて良いよ!って思ってるんだけど、頑張ってくれている事に関しては全力で受け止めて抱きしめる姿勢。頑張ってくれた事に関してはもう全力で褒めていく姿勢。毎回良くできました!大変よくできました!はなまる!はなまるあげるぅぅぅぅ!って心で号泣してた(キモヲタ
エネルギーチェックと言う名の声だしコーナーでめっちゃ個性が出ててセブチがかわいすぎる。。。印象に残って崩れ落ちたのが「Say ムンジュー!」「Say ムンジュンフィ!」。私の中でのレジェンドは「Say 中華!」なんだけれども、それに迫る迷コールだと思う。可愛い。愛おしい。保護したい。ムンジュンフィ保護したい。絶やしてはならぬこの命。
コールがへたっぴなジョンハンさんもめためたに可愛いし(今回のコンサートはソクハニ成分が少なかったと思うんだけど、しっかりソクミンさんは助け舟を出してたよ・・・優しさ・・・)、本当にコール1つでなんでこうも個性が出るんかね・・・かわいい・・・

Run to You
アニソォォォォォォン!(もう百億回言われてる)
メインステージで両端にリフター。ウォヌとハオさんが乗る。
個人的にはウォヌがあのJコンでよく見るリフターに乗ってるのが胸熱すぎて推しよりめっちゃ見てた気がする。
みんなマイクスタンドで特に踊ってるわけでは無いのに13人もいるからかめちゃくちゃステージの情報量が多くて、アルバムで聴いてた時もめっちゃカッコイイ曲だなと思ってたけど、視覚情報が与えられて更にカッケェェェェェ曲だな!ってなってる。ウジさんがめちゃめちゃ輝く曲だなと思ってる。
ラストに向かってソクミンさん→ジョシュア氏→ウジさんの流れが本当に最高。

BEAUTIFUL
意外と日本で見れている曲。凄い好きだからありがたい。歌詞の内容も振付けもめっちゃ可愛くて好きなんだけど、私は本当に歌い出しのソクミンさんが大好きで見る度に胸に手を当てて目をつぶってそのまま安らかに・・・・(実際は必死に前のめりで双眼鏡除いているんだけど)
メインステージからセンターステージ、サイドステージに広がっていくんだけどその様子がめちゃめちゃ曲の多幸感と相まってめちゃめちゃ幸せ空間が出来上がる。
メインステージでウジさんと戯れて(だいたい拒絶されてる)からのディノちゃんとのワイワイしながら花道に歩いていくのを見るのが毎回楽しみだった!ゴーイング用かな?のカメラ持って二人でわちゃわちゃしたり、ソクミンさんがひたすらディノちゃんのお尻叩いてたりとそこは毎回ハイパー双眼鏡タイムだた。

CHANGE UP
BEAUTIFUL終わりがセンステと再度ステージに13人が散ってるんだけれども、リーダーズはセンステとサイトの2つのステージに分かれてて3人はそのまま、他の10人が捌ける形で曲が始まる。
もうその構成がたまらなくて!ステージに各チームのリーダーが残るその光景がカッコ良過ぎて!
前回のSVTツアーでのセンターステージのみでのパフォーマンスも稼働スペースが小さい分ステージから発せられる爆発力が凄くてめちゃくちゃ好きなんだけれども(個人的には名古屋のオーラスのCHANGE UPの爆発力については後世に語り継いでいきたい)、今回は各々が広々とステージを使ってエネルギーを爆発させてるから今回は今回で見ててめっちゃ気持ち良い!
サイドに散っていた2人がセンステに戻ってくるタイミングでモニターにそれぞれ3人の顔のアップが映るんだけどそれを見た私
「え?KAT-TUNじゃん!」
3人になってからのコンサートに入った事ある人はわかると思うんだけどあの構図めっちゃKAT-TUNだから!めっちゃ!(落ち着いて
ウジくんが髪を短髪にして金~銀髪にしてから上田くんにしか見えない病気にかかってるのがそもそもの原因なんだけれども、割と笑えないレベルでウジくんの事好きになってるから早いところなんとかせねばならんと思ってるるるるる。
そしてラストはメインステージの花道に降りる階段に3人で座って終わり。
曲が最高なのは勿論なんだけれども、メンバーの動線含めて最高の構成でチーム毎のコーナーに入る前の前半の締めくくりとして最高すぎてこの動線考えた人を抱きしめに行きたいので教えて欲しい。

VCR

言行一致
めちゃめちゃ治安の悪い最後の晩餐!めちゃめちゃ最高。
バックで映し出されてるルネサンス期に作られたような大理石の像の数々、照明そしてダンサーさんとメンバーの様子全てが最高すぎて何度でも見たい。味わいたい。
天使バノちゃんが堕天使バノちゃんとなってステージの高いとろで歌い始めて残りのメンバー3人がダンサーを引き連れて柄悪く着席する流れとか、ミンギュがCD投げたり、全員で紙を一斉にブワッて投げたり、クプスがテーブルの上を行儀悪く歩いたりもう世界観がツボすぎて・・・
お前またKAT-TUNの話かよ!って思われそうだけど、数年前に上田くんのソロが似たような世界観で初見の時に「人を瓶で殴らないART OF LIFE」だ!とも思ったからここに書き記しておきたい。

SUKYO
多分今回のコンサートで唯一音源が出されてない曲だよね?ミックステープでもまだ世に出されてないよね?言行一致の曲終わりで暗転してまた不穏な映像がバックで映し出されてステージ上部にあるセブチのマークがギラギラ光り引き続き不穏な感じで曲がスタートするから言行一致でギラギラワクワクした空気を上手く持ちこして更に会場を熱くしていたなと。
最後にスンチョル氏が会場を煽る時に初日は「みなさん、叫べ」って言っててうぉぉぉぉなんか妙に丁寧だwwwってなったんだけど翌日以降「叫べ」のみになったからナイス軌道修正!ナイス!って思った。

20(Japanese ver.)
もう日本ではセトリ常連曲なんだけど何で「またこの曲か!」ってならないんだろうねぇー本当に何度聞いても好き過ぎて、披露してくれる事が嬉しくて。歌い込んでるからメンバーもすごいリラックスしてお手振りしたりニコニコして歌ってくれるから本当に好き。これからも懲りずに歌い続けて欲しい。
チーム曲のターンでのソクミンさんのベージュのシャツに白パンツって恰好がツボすぎて初日死ぬかと思った。本当に・・・色合わせは勿論だけど、全体のシルエット、パンツにinした時のシャツのたるませ具合、腕まくりした時の絶妙な丈感、すべてが完璧すぎて耳も目も潤いヒタヒタしっとりで暫く乾燥知らずで生きて行けそうです。
土日の公演からウジさんの衣装がザックリニットから開襟シャツになってた。絶妙な変化。土日公演はジョンハンさんとぶーちゃんが来るサイドのステージの近くの席だった!嬉しい!
暗転中にぶちゃんがステージに上がるのが暗い中見えるんだけど、もう階段上がってスタンバイする時から天使!そしてライトに照らされるぶーちゃんisエンジェル!天使!エンジェル!
もう佇まいがエンジェルなの!わかる?(落ち着いて
ぶちゃんは本当に上の席や遠くの席の人を見ようとして視線を遠くにもっていくんだけど、本当に嬉しそうに眺めてるから見てるこっちも嬉しくなる。
上の席を見上げる時にふくふくしたほっぺがめちゃめちゃ可愛いから今後その様子を見る事ができるような席に入る人には是非見て欲しい。めっちゃ可愛いから!
ジョンハンさんは流石の振る舞いでこの人が何故こんなに人気があるのかが痛いほどわかった。お手振りは隙あらばみんなにするし、ふわふわしたり、いたずらっ子みたいな顔したり、曲に合わせてポーズは取るし、去り際に全サイドのヲタクにお手振りしてからセンターステージに戻っていくしマジパーフェクトな振る舞い過ぎて震えた。何よりもホントに客席を見渡す時の目が本当に本当に優しい。そりゃみんな好きになるよ。

Pinwheel
こちらも前回のSVTツアーに引き続きセトリ入りの曲。
基本的にソクミンさんしか見てないからソクミンさんの話になっちゃうんだけど、SVTツアーの時にこの曲を披露してた時って歌う事に一生懸命で名古屋のオーラスまで割と表情は硬かったんだけれども、もうだいぶ歌い重ねてきたからか、今回の5日間ではとても穏やかな表情で歌ってて全私が泣いた。
前以上にお手振りを煽ったり、後半はファンサする余裕もめっちゃあった。5日間通してボカチのターンで私の席の近くに来ることは無かったけれどもその光景を見る事だけで胸がいっぱいでめちゃくちゃ幸せだった。
ボカチは割と歌う曲が固定されがちなのとアレンジを加える事が少ないからこそ聴くたびに曲が育っているのを感じ取れるからコンサートの度に楽しみなんだな。推しがいるチームってのは勿論あるんだけれども。

Swimming Fool
推しはボカチだけど、何だかんだでパフォチのターンが一番アガる。(私的にはよくあるやつ)
そしてSwimming Foolは名曲。もう今後も懲りずにセトリ入りさせて欲しい。
メインステージの奥のせり上がる所に4人がそれぞれ寝そべって登場。
前半はみんな寝そべってるだけだったけれども、土日はそれぞれポーズを取ってた。めちゃくちゃ可愛かった。
普通に披露されても楽しいのにラストでスローになるアレンジが加えられててパフォチらしい遊び要素に毎回キュンキュンしてた。前半はホシくんハオさんだけだったけれども、後半はもう4人でカメラに向かって指ハートしててパフォチまるっと愛おしいtimeだった。
そこから通常テンポに戻るアレンジも最高で音源下さい案件。もう普通のスイミングフールじゃ満足できない体になりました!責任取ってください!!!!
あと、通常テンポに戻って4人がメインステージに一列に広がっていく時のステップと手振りがめちゃめちゃ可愛くて好きなのでライブ映像が放送されるの楽しみだ。

Jam Jam
からのJam Jamですよ奥さん!!!!奥さん!!!!
もう楽しくないわけがないじゃないですか!!!!!!!
メインステージからポップコーンが弾けるようにセンターステージに飛び出してくるパフォチの面々。
この曲中にホシくんが肩を出すパフォーマンスをちょいちょいしてたんだけど、それも十分セクシーなんですよ?なんですけど、正直前のSwimming Foolの時に踊ってて自然とずり落ちて見える肩の方が100億倍エロい。狙ってドヤってるホシくんも鬼可愛いのでどっちも美味しく頂いたんですけれどもっ!
初日ホシくんだけ黒の革靴で他の3人は白系のスニーカーで、ホシくん一人で黒の革靴とか何それエロい!って思ってたけどわりと日によってメンバーの履いてた靴が違って勝手にエロい認定してホシくんミアネって最終日に念を送っておきました。

VCR

Thinkin' about you
コンサートが終わるまでネットに書くのは止そうと思っててネット上に書くのはこれが初めてなんだけれども、私このボンボンイのコスチュームが面白いぐらい刺さっていない。日本のコンサートでもこれをやった時に初日瞬時に「あぁーヲタクが真似して作ってコンサート中に頭に付けられたら厄介だなぁー絶対邪魔だなー」って暫く考えたぐらい刺さってない。結局最後まで刺さってないんだけれども。
VCRは可愛い!ってなるのに実際その衣装で出てきた13人見てもあ・・・はい・・・。としか思わないからヲタクis不思議。
恐らくは年相応の可愛さの枠からはみ出る演出故なんだろうなと。
ただ、そういった衣装で可愛めの振付けを踊っていてもメンバーが必要以上に愛嬌!愛嬌!ってしていなかったのに救われていた部分はある。
去年までの学校コントが長尺で韓国以外では出来なくて海外ではコンサートの流れがブツッと切れるセトリを組まざるを得なかったことの改善点と思えばマルッと飲み込めたし、曲も好きだし振付けも可愛いし最終的には楽しめたから本当に何でも捉え方次第、飲み込み方次第だなと思ってる。

Hello
正直SVTツアーで散々拝ませて頂いたからもう見れないと思ってた・・・思ってた・・・ありがたい・・・また日本でやってくれてありがとう・・・。(激重)
勿論バラチャンスがある席には入ってないし、賛否両論あるのはわかってるけど、推しが一輪のバラを手に持って1曲歌うという姿が尊い以外の何ものでもないなと。一瞬一瞬が素晴らしいし、ありがたい。
多分もう!もう!次のツアーからはセトリから外されるんだろうけれどもまた!また!気が向いたら日本でも披露してくれたら嬉しいよ!贅沢は言わないよ。

ROCKET
振付けから何から全てが最高すぎやせんか?バックダンサーの方のダンス含めてステージ動線から何から全てが!会場の空気が一気に変わる。突然日本特有の空気の湿度が一気に下がってからっとした気候になったんじゃないかと思うアメリカンボーイズのユニット曲。
バノちゃんのコミカルなダンスもイケる天使さやダンスしてる時の顔の情報量の多さ、13人曲やユニット曲ではあまり出せていないであろうシュアさんの持ち味でもある飄々とした軽快さがこれでもかと詰めこまれてて本当に好き。物凄く軽快に2人が交わりあってるユニット曲で途中でジャンケンして負けた方が一芸?やる流れがあるんだけれども、ジャンケンが弱いことで定評があるシュアさんはなんとか2勝3敗で惨敗を逃れる事ができて良かったなと思ってます。でも負けたら負けたで臆する事なく飄々とパフォーマンスするからシュアさんis凄い。

Pretty U
ROCKET終わりの2人が11人が待つメインステージに戻ってからスタート。
2人が戻る間ジュンピが綱を引くような動作を毎回してるのがめちゃめちゃ可愛い。ジュンピis天使。セブチis天使。
シュアさん何気にAメロから歌うから戻ってすぐに歌うのめっちょ大変。
曲中のソクハニ捌けは二人でハート飛ばしてる日もあれば、特になんもおきない日もあって我々は日々踊らされているのであった。
ラスサビ前のブリッジのハイパーブソクタイムは基本的にはミカン攻防戦だった。世界平和。

VCR

Shining Diamond
後半の最大の山場と言っても良いのではなかろうか。
シャイダ is always エモい。
VCR終わりに暗い中13人がセンターステージに駆け足でスタンバイする様子を見るたびに来るぞ!来るぞ!というワクワク感ともうすぐコンサートが終わってしまうという寂しさとこの曲自体のエモさと・・・全部が混ざってよくわからない感情でいつも始まりを迎える。
前回のSVTツアーではセトリ落ちしててびっくりしたSEVENTEENのアンセムと言ってもいいこの曲。久々に見てもう体の底から熱いものが湧き上がって応援棒を天に突き上げたくなる衝動に駆られるし、SEVENTEENにはSEVENTEENとして歌い踊り続けてくれる限りずっと歌っていってほしい。

そんな事を考えながらもずっとソクミンさんの素晴らしい太ももをどんな近距離にいても捕捉するのが私です。いや本当に!この5日間も大変すばらしゅーごじゃいました。あじゃじゃした。

Adore U
シャイダからのアッキンダとかそれ何?何その流れ!
って混乱してても「まってましたぁぁぁぁぁ!」って気持ちが大きくて応援某を振る手が倍速になるターンでした。
今回はアッキンダを真横から見ることが多くて、且つ今回は双眼鏡ばっかり覗くのをやめようと思って色々と見るようにしてて初めて気が付いたんだけど、サビ部分でのウジさんの前に出る動線がめちゃくちゃ細かくて、アッキンダなんてもう何百回も披露しているであろう曲で毎回あんな複雑な動きをして前に出てたのか!ってやっと気が付いてめちゃめちゃ感動したし、今度からたぶん毎回そこに注目していくと思う。
2番からはセンターステージからメインステージに戻るために振付無しなんだけれども、ウォヌ、ミンギュパートの時戻りながらも花道途中で振り返って歌うのが毎回めちゃめちゃカッコイイなって思うし、一足先にステージに戻った面々がこのポイントで給水とかしてて、効率が良い給水ポイントだなとも思った。
毎度「Baby You're My Angel」前後のソクミンさんとクプス氏のマイクの受け渡しポイントが好きすぎて食い入るように見てる。
持ち上げられた後に必ず渡す前に2人はアイコンタクトをするんだけど、持ち上げる前に受け取るときにちょっとモタつくとだいたい「エヘヘ」って笑ってるんよね。

Oh my!
ここでまさかのオッチョナ!香港とかだとここがパクスだったんだっけ?
アルバムを引っ提げてとなるとパクスが正解なんだろうけど、パクスはもうSVTツアーで披露してるし、ワールドツアーはまだ続くし、次の日本ツアーも例年通りだと冬って考えるとここでオッチョナやっておかないと・・・というのもわかるからこの点においてもめちゃめちゃよく考えられたセトリ構成だよなとも思ってる。
SVTツアーのパクスの構成演出が最高すぎたから直近のツアーでやってもどうしても霞むしその点においても正解だなーとも。
そんでもってアッキンダという1stミニアルバムのタイトル曲から最新ミニアルバムのタイトル曲という流れもなんだか胸にくるものがあるよね。何はともあれセトリに入るかな?見たいな?って思ってた曲だったからセトリ入りしてくれてめちゃめちゃうれしかった!

MC
Bluetoothで制御されてるペンライトで遊ぼうコーナー。
魔法って設定で話を進めてるのにちょいちょいぶーちゃんがBluetooth!Bluetooth!言うのが面白かったし、我々が壮大な遊びをして楽しんでるセブチちゃんたちをほっこり見守ってる事を感じ取ってるぶーちゃんとっても愛おしい。
日替わりで魔法をかけるメンバーを選んでいたけれど、内輪ウケ大好きセブンティーンは最後の数日はサンバ祭りだった。たまアリがリオデジャネイロになってた。シュアさんのサンバがシュールがすぎてるから映像に残っててほしい。ウォヌが呪文を言う時に恥ずかしがってくれるし、セブチの暴走に付き合うCARATたちを「赤ちゃんをあやすように~」って表現するぶちゃんも可愛かったし、ホシくんの前転も可愛かった。ラストにむけてのMCの濃度の濃さがすごくてちゃんと5日間メモっておけばよかった・・・

CALL CALL CALL!
ここでコルコルコルゥ!本編最後の最後にとんでもなくキツい曲を持ってくるセブチisドM。
何度見てもパワーがすごいし、最後の最後なのに毎回ソクミンさんのラスサビでのギアの入れ方がエグくて本当に好き。5日間見るたびにこんなパワフルな曲で日本デビューしてくれてありがとうの気持ちでいっぱい。

-ENC-
Love Letter

左から年齢順で並ぶ。ブロック分け的にブソクがペアになっててブソク大好きマンは久々のブソク供給に涙した。私の中ではブソクが2TOPだから。毎回キャイキャイしてて目が潤った・・・ありがとう。そして連日のエグいクパンにクパン厨息してる?って思った。

MC
末っ子から順番にあいさつ。
ディノちゃんの語彙力には驚かされるし、ぶちゃんやミンギュの勘の良さ、日本語は得意じゃないけれどもちょっとずつ日本語を話してくれるメンバーと本当に人それぞれだけど13人がそれぞれの言葉でそれぞれの感想を言ってくれる時間はセブチコンに入るたびにあっという間に感じるから不思議ね。
「おやすシュア」は語呂が悪い。でも許す。

Healing
メンバー同士で「Healing?」って聞きあうの何のブーム?って思いながらもメンバーがニコニコしてるからオールオケー可愛い!可愛いよ!って。
凄い楽しい曲なのにHealing聴くと楽しくて幸せで泣いちゃうおばさんなんだけど、本当にディズニーのパレードかHealingって思うぐらいには多幸感がやばい。
ブリッジのウジくんパートで毎度起こる追いかけっこだけど、完全に中央で追い込まれた日からウジくんがいろんな方向に事前に逃げてるのがめちゃめちゃ可愛かった。
土曜日の公演では私がいた方のステージに逃げてきてくれて、わぁぁぁぁ!ってなってたら後ろからメンバーがダダダダダダダダッって追ってきて本当に目の前でウジくんがペシャンコになってたw
目の前にセブンティーンピラミッドが形成されてめちゃめちゃ可愛かった。ありがとうありがとう。そしてありがとう。
最終日はもう入念に!相当前からジリジリとメインステージに逃げてってだいぶ追っ手をまいてたけれども諦めないホシくんは果敢にもメインステージへガンダッシュして捕獲しに行ってた。元気だ。

VERY NICE
ずっと青春は終わらない!ずっと終わらないアジュナイス!
最終日が近付くにつれておかわりの回数は増えるし最終日のメンバーのネジの外れ方がやばかった。なかなかサイドステージに来てくれないソクミンさんだけど、1回だけ!1回めちゃめちゃ近くまで来てくれて私は感無量です。もう生きてて肉眼で拝ませてくれるだけで最高のファンサです。
めちゃめちゃ楽しい時間だから永遠に終わってほしくない!ずっと楽しい時間が続いてほしい!でも終わりの時間は来る・・・切ない・・・という感情を短時間で味わう分、めちゃめちゃアガる曲なのに終わったあとめちゃめちゃセンチになる。めっちゃエグいし、また!セブチのコンサートに行きたい!って思わせる力があるから「Never ending アジュナイス」はキラーコンテンツだと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?