見出し画像

【9/11〜9/15】 FXトレード成績

こんにちは〜、すずです。
9/11~9/15のトレード成績を発表していきます。

成績

【通貨】
  GOLD
  USDJPYmicro
【システム運用】
  運用なし
【裁量】
 損益 -32134円 


解説

9/11
【USDJPYmicro】

市場開始時に大きく窓が開いたため、窓埋めで利益を出せると判断し147でロングエントリ。146.6付近まで下降。反転して一時147.2付近まで上昇。ロスカットラインを切り上げを行い最低でも利益が出るようにしたかったが、タブルトップを形成し下降の可能性&窓埋めは時期にされるであろうという期待。そこから中途半端に損切りを行なってもチャンスの損出と損出額を無駄に増やすだけと判断しロスカットラインの切り上げを行わなかった。また会社の始業のため、チャートを見れない。そのため、絶対ここまで下降しないであろう4H足のトレンドライン付近をロスカットラインとした。しかし、下降し続けて145.9でロスカット。
➡︎145.9でロスカット -35100円

9/12
トレードなし
【狙っていたポイント(GOLD)】
意識ライン1914を下回って戻し反転のタイミングでショートエントリ。
➡︎1914まで上昇せず、1913.7付近で反転。そのためエントリを見送り。だが、元々レンジ相場ではない。そのため、ハッキリとした戻しがあるわけではない。またGOLDで30pipsは誤差だと後々感じた。その後、1905まで下降。チャートを見ていたにも関わらず、エントリポイントの見逃してしまった、、、、、、、、、、

9/13
【 GOLD】

1913.5付近でショートエントリ。しかし、タブルボトムの可能性があり、エントリポイントとしては良くなかった。また、9/11の大損失、9/12の狙っていたポイント見逃しから来る焦りから冷静な判断ができていなかった。そのため、トレードを行う心理状態として良くないと判断してマイナスが小さいタイミングでロスカット。トレードを中止。
➡︎1914でロスカット -634円

9/14
トレードなし

9/15
【USDJPYmicro】

意識ライン147.6で反発して上昇したため、上昇すると判断し147.68でロングエントリ。
➡︎147.86で利確 3600円


感想

【トレードについて】
率直にめちゃくちゃ悔しい!!!めっちゃムカつく!!(╬◣д◢)ムキー!!
損出原因は窓埋めが100%されるという先入観だと思う。
実際は窓埋めされる確率は24時間以内70%、1週間後90%らしい。
また、大きすぎる窓開けは窓埋めされないことがあるらしい。
窓埋めを普段から行なっておらず上記の知識がなかった。窓埋めされるという先入観から損切りラインを冷静にセットできなかった。
完全に情報弱だった、、、、、、、、、(`ーωー´)イラッ

最大損出ポイントで損切りもしてしまった理由について
自分は今回ロウソク足のトレンドラインを損切りポイントとした。しかし、意識されたのはヒゲのトレンドラインだったと思う。そのため、損切りラインに達してしまった。ヒゲのトレンドラインを損切りラインにしていれば損出は免れたかもしれない。

今後、窓埋め手法は行わないことにする。
理由は自分の理想とするトレードスタイルに相反するから。
今回、損出を出して2つ分かったことがある。
①どこまで上昇・下降するかわからない
②いつ窓埋めするかわからない

①どこまで上昇・下降するかわからない
テクニカル分析であればこのタイミングで上昇する・下降する、どこまで上昇する・下降するといった目安がある。しかし、窓埋め手法の場合、どこが天井でどこが床なのか推測がつかない。中途半端に損切りをするとチャンスの損出&ただ損出を出すだけのため損切りラインを決めにくい。

②いつ窓埋めするかわからない
24時間以内、もしくは1週間以内に窓埋めされるであろう根拠に欠けるトレードになる。時期に窓埋めされるであろうという期待トレードになる。

①②から損切りラインを決めきれないことで損切りラインを大きく見積もるしかなくなってしまう。そして、窓埋めがされず、今回の僕のようロスカットしてしまった場合、大損害を出す。非常にテクニカル的な根拠のない神頼みのトレード、ギャンブルトレードよりの手法だと感じた。

僕の理想とするトレードは利益を派手に出すトレードではなく、損出リスクを極力減らし、狙えるところで利益を出すスタイルだ。損切りの目安もなく、テクニカル的な根拠のない神頼みなトレードは僕の目指すスタイルには相反するなと感じた。(別に窓埋めを否定してるわけではないよ。80%の確率で窓埋めがされるなら狙うポイントとしてはおいしいと思うし、、、、、ただ、僕の目指すスタイルに相反する手法だと思った)
加えて、XMtradingでは窓埋め手法は禁止らしい、、、
窓埋め手法を常態的に行うとアカウントの凍結、窓埋めによる利益を出金できない等があるらしい。その理由も含め今後は窓埋めはしないない。

良かった点も挙げとくと
①自身の状態を考えてトレードを中止したこと
②トレードスタイルの確立

①自身の状態を考えてトレードを中止したこと
9/13は2日間のミスでかなり心理状態がよくなかった。あの状態では冷静な判断を出来ず、損出を出してしまうと思う。自身の心理状態を客観的に判断しトレードを中止できたのは褒めていいと思う(,,-ω-,,)وヨシッ

②トレードスタイルの確立
今週は大損出を出してしまったが、出したのは9/11の自身のトレードルールではないトレードのみだ。自分のトレードルールにあったトレードでは損出を少なく。そして利益を出せすことが出来た。
また、土日に事前に狙うポイントを絞っていた。9/11のせいで色々とポイントを逃してしまったが、狙い通りエントリをしていたら利益を出せていたなと感じた。

今週は大損出を出してしまったが、自分のトレードスタイルの成長を感じることも出来た。素直に嬉しかった、、、、、、、

ご覧いただききありがとうございました。スキ&フォローいただけたら嬉しいです。インスタグラムでも気になるニュース等の発信を行なっているのでフォローしてね⁽⁽(◍˃͈꒵˂͈◍)⁾⁾

https://www.instagram.com/greedily_liberty/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?