Child Life: Introduction to Theory and Practice Week5

5週目(7/20から)

・Weekly Reading List
教科書のチャプター5と7→コミュニケーションとアセスメントについて。
教授がアセスメントについてPDFにまとめたファイル。SOAPについて。
SOAPとは医療や看護の分野において、患者さんの経過をカルテなどに記録するときの記入方法のひとつ。SOAPの特徴は、単に経過のみを記録していくのではなく、患者の問題点を抽出し、以下の4つの項目の沿って記載すること。

「S(subjective):主観的情報」
「O(objective): 客観的情報」
「A(assessment): 評価」
「P(plan): 計画(治療)」

・掲示板(出席の課題)
SOAP noteを作成する。返信に関して "Responses from fellow students must be supportive and aid in exploring this process. "とある。周りの人たちは建設的な意見や疑問点、新たな着眼点、学んだことで関連していることを教えてくれるのでありがたい。

・課題
コミュニケーションとアセスメントに関するクイズ。1時間で10問に答えなければならない(記述あり)。

来週はPinterestをもとにDIYするための準備をすすめる。だんだんとペースが掴めてきたような気がする。

Play liberates laughter!