見出し画像

「資源高、円安の影響」日経解説😤 vo.4

月曜日の仕事って憂鬱ですよね😅

朝、なかなか起きれなかったり
仕事に手をつけるまでがシンドイ、、。

私の場合は毎週月曜日に営業会議があって
先週の活動状況を報告することになっていますが、

上司に何を指摘されるかわからないので
かなりストレスです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

しかし、それって上司も同じなのかなと思います。

その証拠に私の上司は
月曜日に体調を崩すことが度々あり

フレックスを使って
遅れてくることもしばしばあります。

いつも厳しいことをいう上司ですが、
上司も嫌だなと思いながら仕事をしている
同じ人間なんだなと、思っています...笑

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

それでは本題に入ります!

昨日までに、

「インフレとは何か?」
「日本の物価や賃金上昇が起きない理由」

について記事を投稿してきました。

今回は、現在日本で起きている
物価上昇についてです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

昨日までの投稿で
インフレが起きていると記載しましたが

本来のインフレをは異なる現象が
起きている
と私は思っています。

本来のインフレは賃金が上昇して
お金がよく回るようになり物価が上昇します。

しかし、現状は賃金が上がっていない状況で
株価や物価のみが上昇しています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

それには理由があり
本日の日経にも記事になっていますが

 ①資源価格の上昇
 ②物流の混乱


の2つの影響があるからだと思います。

この2つの原因を少しだけ調べてみましたので
私なりに整理してみました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まず、①「資源価格の上昇」についてです。

資源とは、主にエネルギー資源となる
原油価格の上昇が背景にあります。

原油価格が上昇した理由は
コロナの影響で多くの製造業が工場が停止して
資源が消費されなかったという背景があります。

しかし、いざ経済が回復傾向に向かうと
工場が稼働し始めてエネルギー資源の
需要が急激に高まりました。

すると、需要と供給の関係から
エネルギー資源全体の価格が上昇した、
とうのが資源高の要因の1つとされています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そして②「物流の混乱」についてです。

物流の混乱が起きた要因として、

 ・製造業の工場停止
 ・輸送方法の変更

などが挙げられると思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

製造業の工場が停止すると
物流には大きな影響が出ます。

当たり前のことですが、
製造業は資源を仕入れて生産して完成品を出荷します。

しかし、工場を停止させると
仕入れた資源を使用できなくなるため
製造業は資源を大量に倉庫に保管することになります。

次第に倉庫は溢れかえり
日本中の倉庫が入荷できない状況になりかねません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

また、物流の混乱についてですが、
そもそも物流業界は人手不足が深刻化しています。

そのような状況でコロナが追い討ちをかけて
物流業界の稼働率が低下してしまいました。

さらに、コロナ対策に必要なワクチンなど
緊急物資を優先的に輸送
したことや

都市封鎖・移動制限などもあり
海上輸送、つまりコンテナ輸送が縮小しました。

よって、航空便が使用されるよになり
製造業が負担する物流コストが上昇していきました。
(今は円安のため輸入コストは増加しています)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以上のことから、
エネルギー資源の高騰や物流の混乱が
結果的に製造業の負担を大きくしていて

その負担の転嫁先が製品となり
物価が上昇するという状況が起きています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

しかし、本日の日経新聞の記事では
製造業の多くはそのような負担(資源高や物流費)を
販売価格に十分転嫁できていない
と掲載されています。

つまり、資源高や物流コストの負担を背負い
利益が圧迫されている製造業が多いそうです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本日の内容はここまでとなります。

日本で起きているインフレについて
本来の物価上昇とはことなる原因で
物価が上昇していて

製造業の負担が大きいということがわかりました。

今後、世界中でどのような対策がとられていくのか
注目してきたいですね!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本日も最後までご覧いただき
ありがとうございました!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?