一番街三麻⑤

cjv9momai08fohub540g

9mが重なれば無条件で2〜3翻、南が重なればホンイツにして2〜3翻。1枚切れでも前者を残す方がよいでしょうか。

打發
ツモ2pはリャンメンリーチ50符3翻のテンパイ。ツモ發は跳満〜倍満クラスの一向聴で稀に大三元もある。役満祝儀がない完全順位制の麻雀につき發を切りましたが、他のルールでは分かりません。

ネマタさん「評価が難しいですが打1pが有力そう。筒子高めな場況にも後押しされて実戦でもそうしてそうです。」

1pは完全安牌。5pは親の役牌ドラ3の仕掛けに刺さりやすく、テンパイするとしても渋々押すくらいなので、3p白縦受けの価値は下がっています。
2pをカンしている上家が全くバラバラな手とは考えられないので、3pを先切りする手があり迷いました。
とはいえ一軒に対する先切りでしかないので、後で5pが通った後にテンパイするケースを考えて打1pとしました。「切れない牌を他家が切って通るようになる」ケースはどの程度考慮すればいいんでしょうか。放銃率が高い牌なら他家がそれを引いた場合にはツモ・ロン・そもそも切られないケースも多く、より差し迫った事情[この場合は上家に対して3pを間に合わせる]があるなら、そちらを優先した方がよい気がします。

ネマタさん 打3p

369pが入り目で助かりました。東発の高打点で巡目も早いためオリの権利を残すよりはリーチをして点数を上乗せしたいですが、ツモ6pの他にツモ5p7pでも現物を切ってテンパイ維持できるのでダマです。
テンパイ率高めの親満貫の仕掛けもあり、対ニ軒なら子の悪形満貫ではオリもあり得ます(とはいえ次に引いてただちにオリるのは両方にド無スジの8pくらいでしょうか。3s[ツモ6sでのスライド含む]は上家には比較的通りやすいのでまだ切りそうです)。

ツイてますね。変化を6p1種だけと勘違いしていました。

鳴いてホンイツニ向聴、スルーしてメンホンチートイツニ向聴。
後者ならダマ跳満ですが、アガリ率がだいぶ違いそうなので鳴きました。

打西
ドラ5sなので、染めを見るよりは受け入れを広く取ってリーチドラ2狙い。まだターツが足りておらず、他にろくな浮き牌がないため、1sのくっつき11枚も貴重です。

狙い通りに手が伸びてフォロー牌の選択。
25p69sのアガリやすさにはほとんど違いがなさそう。ならば放銃した時にドラを跨ぎ、放銃率も若干高い7sを先に逃がす方がよいでしょう。実戦打3pとしたので間違えています[全く切られていないソーズ待ちよりはピンズ待ちの方がアガリやすいと思ったが、どちらも手なりの河でヤオチュウ牌しか切っておらず、おまけに南家の1pは手出し。むしろ端にかかっている69sの方が若干アガりやすい]。
他家がこのような河ではすぐにリーチがかかる可能性は高くなく、また切り遅れた牌も放銃率が高くありません。まして自家は親跳満好形確定となれば、次に安全牌を引いても先切りはしません。

打8s
実戦では、次巡以降にテンパイして7sが通った上でアガれる確率はなんぼだ?そんなことはほぼあり得ない。なら7sを切らない受け入れだけ残して9pも後回しにしよう。という感じで考えています。

打7pダマ
ダマでアガってもトップ率は高いので、むやみにアガリ率を下げません。リーチして対門に58sを止められドラ役牌を鳴いている上家に放銃といったケースを懸念します。
いちおう上家には4pの方が放銃率が少し低いのですが、そもそも相手のテンパイ率が低いのでツモ3pのタンヤオ変化を優先。

東場は高打点ないし親ならラフに押し、南場は着順を考えて繊細に判断する、という天鳳強者によるブログ記事を読んだばかりでした。

即でツモるならリーチします。

打2p
対門が回線落ち。ならば自家がアガらない限り親の上家がアガり続けてまくられてしまうおそれがあり、他方でテンパイさえすればロンアガリが見込めます。受け入れを広く取って役なしならリーチ上等です。

結局ホンイツになって、これでほぼ勝ちです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?