MNP
FOMAが26年になくなる、こっちの高いのにしろ、とちらしがくるので
それはやめて、MNPというやつで、日本通信の290円のプランにした。
慣れている方にとっては簡単な作業なのだろうけどよくわからず、しかしすぐ終わった。
FOMAの安定性ていうのが東日本大震災時にふつうに使えたという実績があったので、割高ではあってもそのままずっと使っていたんだがさすがにそう言われたら退出した。
機械ものではあるので手順はまとめておきたいが、結果は、特に問題なく今のデータ専用スマホで電話できたんだった。
こちらは安いプリペイドSIMをいれていて月500円程度なのだった。
(そのへん整理しておきたい、というメモ)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これはとても書きにくい。画像とかないわけで。
まず、日本通信のアプリをスマホにインストールした。それはPCからWebでもできるらしかったんだが、いちおう準備した。
次に、MNPというのを「窓口」にでかけてお願いしたわけだった。結果の書類はある。
携帯電話番号ポータビリティ予約申込書、という名称だった。表があり、MNP予約番号が指定されていて、有効期限までに設定する、ということらしかった。
案内で「自分でやらなかったんですか」とまで余計なことを言われたが窓口のほうが安全なんである。むかしからそういう企業だわ。
現況、固定電話と携帯電話を使用していて、なんの都合が「会社が違う」しかし「支払いは同じところ」なんだった。企業の都合で混乱させられているわけです。社長としては直轄の管理人員を大事にするんだろう。
窓口はわかっていて「支払いに問題がでることもありますから」「おまとめ請求センター」へ連絡してください、ということだった。
帰ってきて多分MNPの申し込みを先にしたんだが、請求センターへの電話を先に書いてしまうと、請求センターでは調整できないらしいんだった。
それは固定電話の会社が「違う」からで、そちらの電話を教えてもらい、電話すると、「もともとの支払い」というわけのわからないことをいわれてどうやらそれが口座支払いだったので、「現状は請求書払いなのでそれにしてください」とお願いしたわけだった。
書くとさらにわからなくなるんだが、まあ固定電話は請求書払いで、携帯電話の残りは請求書払いなんだろうと考えてる。問題があったらなんか連絡してくるだろう。
こういう話を「ひとり」でネットでやってると絶対に気づかないので窓口にでかけたわけでした。これでもまだ不備はあるのかもしれない。
MNPの申し込みはアプリで行ったんだが、今度は「本人画像」がなかなかアップロードできないんだった。容量超過でいささかいらついた。それらはネットに書いてあったのをみてやっただけです。
そうしてスマホのほうを確認する。期限ぎれのSIMがはいりっぱなしなのではずして「どっちが」活きているかを確認したり。ピンがないので、クリップでやったり。手間だ。
それが金曜日で「まあ月曜日からだろう」と思っていたら、すぐにメールがきて、またSIMを配送しました、ということで日曜日にSIMが来てしまった。
そこからの手順は日本通信のマニュアルにあるんだが、まあ切り替えをして、完了したらSIMをいれるそうだった。
これがいちばんいやで。。たまたまうまくいったからいいけどこんな小さいのめんどくさい。。昭和の夜店のゲームだわ。。
それでSIMをいれて、APN設定を書いてあるとおりにやった。「@」がなかなか出せないし「.」も出せないわけです。てまー。。
端末を再起動して終了、ではなく、電話して確認する。
スマホ→固定電話 〇
固定電話→スマホ 〇
ということで問題はなさそうなので終了です。
一連は、
1.日本通信のアプリをスマホにインストールした。(PCからWebでも)
2.MNPというのを「窓口」にでかけてお願いした
3.MNP転入の申し込み
4.請求センターへ電話(もうおしえてもらったところに電話)
5.スマホのSIMの確認
6.SIMの受取
7.切り替え
8.SIMをスマホにいれる
9.APNの設定
10.電話の確認
ということでした。結果としては3日程度ですぐ終わったんだが。
APNは、Access Point Nameだそうだった。
MVNO 仮想移動体通信事業者 というのもよくでてくるが。。まあいちおう。
これは多分だが。。1500円だか1700円払ってる携帯電話料金を290円にする、ということです。ほとんど使用しないので問題はない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そうして使った書類をまとめておいた。
この白いのもいちおう番号が書いてあるのでどっかに保管しておく。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?