カス構成、生活水準だだ下がり

まずい、非常にまずい。冷凍餃子を歴戦のフライパンで焼いた結果、焦げ付いて剥がれなくなり、無理矢理こそいで犬のエサのようになってしまった時くらいまずい。

最近、何事も頑張れない。周囲の人間は(周囲の人間と比べる時点で自分に向き合えてない)ひたすらにやるべきことを見つけ、努力に注力している。それでもって空き時間にアプリゲームをしたり、旅行の計画を立てたり随分楽しそうに映る。
自分はといえば家に帰れば起き上がれず、起き上がれた時は3DSでドラゴンクエスト9(2009年発売)をやっている。なんならバイトのシフトもろくに入れていない。

見繕おうと思えば時間はあるはずだ。あと少し理性が、エネエルギーが足りず地に伏すことが激増した。なんとかしなければならない、と遠のく意識の中考えている。
要するにいつのまにか何にも頑張れなくなり、生活が立ち行かななくなってきた。やらなければいけない事が積もり、結局忘れてしまっている。危機感が先行するだけでは解決にはならない。



というわけで頭の中を整理するために文章に起こしている。文章に起こす、という行動に移せた時点で個人的には前進なのだが、やはり急に変われないのならちっっっちぇえ成功体験をちょっっっとづつ重ねるしか無いのだ。
それができたら次はメリハリ(正確には潔く休憩し、そこからスッキリ帰って来れるメンタルを手に入れる)をしなければいけない。

その一歩目として、今日の授業が3限からなのをいいことに朝から洗顔などをさっさと済ませ、コーヒーを飲み、ストレッチをし、瞑想をした。
要するに何もしていないと内心思ったが、自分的には最強ムーブである。自分は地の底にいて、そこから脱却したいと考えていることを理解しなければならない。そして次は授業中にレポートを済ませ、今週の予定をまとめてやる。最強すぎて気が遠くなる。


加えて、これから先、ちっちゃい用事を増やして外に出る機会を増やそうと思う。昨日、体調が最近優れないことと、やる事が終わってないのを言い訳に(実際にやるべきことはほぼ進んでいない)家から出ていなかった。一応オンラインで企業説明会を見ていたが結局聞きたい分野の話が薄かったので早々に切り上げサークルの集まりに顔を出してみた。こんなノリで行って受け入れてくれて本当にありがたい。(なんなら当初、イベント途中でちょくちょく抜けてオンラインで視聴しようかと思っていたくらいだ)
今書いていて思ったが、やりたいことを詰め込み、その優先順位が全部同立になっている。だから全部やろうとして疲弊している。社会のピエロすぎる。

でも外に出た結果、3時間前までゾンビだった割に人と話せたし、刺激も受けてきて、思ったより時間感覚を割り切る事ができた。最近の自分は打算的すぎる。お金と時間がない(と感じている)からだ。

(以下、作業終わり、〆るため適当に終わる)

物事を進めるのに大切だと思う事が2つある
・隙間時間を利用する(しんどい)
・優先順位をつけて計画を立てる
・思いついたら即やる(最近やっと気づいた)
・ある程度の障壁を用意する(最近やっと気づいた)

2個目と3個目は矛盾しているように思うが、意外とどうでもいいことは忘れるし、心に余裕がないので重要なことは嫌でも脳内にいる、沸いた時点でぶちのめしに行った方が良さそうだ。

とにかく集中を切り替えてその時すぐにやる事が大切そうだ、やっと沼から抜けれそうな気がしている。
実際、一旦書くのをやめて少し作業ができた。
立ち直れたからには一旦インターネットから撤退して、疲れたら帰ってこようと思います。

あと自分を肯定するべくして肯定する機会を増やせ!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?