見出し画像

騙してくる自然の世界


自然の中のスピリチュアルを書きましたが、自然はヒドイ世界なのです。
自然は詐欺をしてます。
動物も鳥も虫も、みんな騙し合いしてます。
捕食する側は自分が気付かれないように、忍び足や待ち伏せしたり風下に回ったり、相手を騙します。
捕食される側も自分が気付かれないように、ニオイを消したり擬態したり隠れたりし、相手を騙します。
自己利益の為に、生き残るために必死です。

官僚や資本家も、自己利益の為に納税者や消費者を必死に騙します。
支配する側を批判出来ません。なぜなら私たちも何かを支配する側だからです。
近視的にクローズアップしたらそうなります。
互いを騙し合う世界です。

巨視的なロングショットしたらどうでしょう。
草食動物と肉食動物は、数のバランスを保って存在します。
狼を絶滅させ、多すぎる鹿がハゲ山にしてしまいました。
大型動物の食べ残しを小型動物が食べ、分解されて還元されます。
虫と植物は補完関係でお互いに協力してます。
循環して環境を保っています。
見えない伝達物質を出し、自然全体をバランスしてます。
自己利益の為に生きて、全体利益に貢献します。
加害者がいるから被害者がいます。互いの関係性で存在します。
1人1人の国民を騙す事で、支配元に騙されます。
そんな支配元も、宇宙を構成する1人1人の国民によって存在します。
互いに認め合う世界です。


突然ですが、私はチャップリン映画をほぼ全て観ました。
喜劇王チャップリンの言葉で、1番感銘したのがあります。
「人生は、クローズアップすると悲劇だが、ロングショットすると喜劇である」
自分の映画人らしさと真理を掛け合わせた見事な言葉です。
私たちは、目の前のことに苦悩します。
しかし、それは単なる視角の問題かもしれません。


「木を見て森を見ず」という言葉があります。
私はさらに、葉1枚1枚から森を構成する自然全体を想像するくらい、極小と極大を意識していたい。
極大の先は極小に向かい循環する。
そんな宇宙を想像します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?