今こそ各地で改革の波動を起こそう(樋渡啓祐・前佐賀県武雄市長インタビュー)
首長向け自治体経営情報誌『首長マガジン』第2号の巻頭インタビューを掲載します。第2号では改革をテーマに多くの首長および首長経験者にお話を伺っていますが、巻頭を飾ったのは樋渡啓祐前佐賀県武雄市長でした。現職時代には次々と新機軸を打ち出し、自治体改革の先頭で旗を振っていましたが、退任後も八面六臂の活躍をされています。樋渡前市長からさまざまな秘話や秘訣を聞き出しました。
地域の理想を実現できる首長はアーティスト
―今回は、樋渡さんの市長としての自治体経営経験において、どのようにして困難を乗り越えられてきたのか、具体的には市民病院の民間移譲やCCCと連携したツタヤ図書館などの尖った政策をどこまで計算の中でやってこられたのか、それらがどういう形で結実したか、あるいはしなかったのか。こうした点を掘り下げさせていただけたらと思います。
樋渡啓祐前佐賀県武雄市長(以下「樋渡」) 今日はせっかく谷畑さんが来てくれたので、他では話していない初めての話をしますね。
―とりわけ菅野編集長は「失敗談」が大好物ですので(笑)、よろしくお願いします。
樋渡 武雄市立図書館の利用者はもうすぐ1千万人になるんですよ。よく最初のコンセプトは?って聞かれるんですよね。でも、あるわけないじゃないですか。
あれはね、もう「失敗隠し」ですよ、初めて言いますけど。僕その前に今の市長さん(小松政現武雄市長)が秘書課長だったとき、その彼に、どこでも自由に本が閲覧できる電子図書館を推進するって宣言して。もう12年ぐらい前、Kindleが出る前の話ですね。
自ら進んで瀬戸際に追い込まれ、ダメなら目先を変える
樋渡 それで予算2千万の調査費を立てても全然芳しいプランが出てこないわけですよ。まずい、もうこれは失敗だって。そのときには、佐賀新聞も薄々分かってて、議会が始まるときには共産党もそれに気づいているだろう。図書館ヤバいぞと思って切羽詰まってたわけです。僕は市民病院の民間移譲で21億円の住民訴訟を起こされてたし、これはまた住民訴訟好きオヤジが来るぞって。そのときに、(テレビ東京の)「カンブリア宮殿」 をたまたま見て。これはもういろんなとこで言っていますけど、あ!(このアイディアなら)帳消しになると思った。打算なんです。
―樋渡さんが書いた図書館についての本には、それって・・・。
ここから先は
¥ 300
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?