見出し画像

想像より短い距離の西九州新幹線

西九州新幹線、66kmしかないのですから、とても短いと思いました。
元々の計画では、新鳥栖駅から武雄温泉駅の約50kmも新幹線になる予定でした。

新幹線を利用する立場として考えたら、目的地まで極力乗り換えしたくないです。
座っていれば目的地まで到着するのが楽ですから。

元々の計画通りに完成していれば、乗り換えの面倒も減っていました。
計画通りにならなかった理由、佐賀県にとって予算の負担は大きいけれど、効果が少ないと言われています。

多分、新幹線を利用してみないと、その価値が分からないのではないかなと思います。
フリーゲージトレインの構想が出てきたけど、結局は在来線のままで新幹線を開業させたかったのでしょう。

なんとなく、秋田新幹線や山形新幹線のように、ミニ新幹線方式に出来なかったのかなと思います。
都心から乗換なしで秋田や山形に行けるのは便利です。

フル規格の新幹線でなくても、目的地まで10分程度遅くなっても、荷物を抱えて乗り換えするより楽です。
今からでも遅くないので、西九州新幹線をミニ新幹線に出来ないのでしょうか。

安くて稼げるミニ新幹線、なんとか西九州新幹線で実現して欲しいです。
ミニ新幹線でドル箱路線になるのであれば、フル規格に切り替える動きになると思います。

#想像より短い距離 #西九州新幹線 #とても短い #元々の計画 #新鳥栖駅 #武雄温泉駅 #約50kmも新幹線になる予定 #利用する立場 #目的地まで極力乗り換えしたくない #座っていれば目的地まで到着するのが楽 #計画通りにならなかった理由 #佐賀県 #予算の負担は大きい #効果が少ない #新幹線を利用 #価値が分からない #フリーゲージトレイン #在来線のままで新幹線を開業させたかった #秋田新幹線 #山形新幹線 #ミニ新幹線方式 #都心から乗換なし #秋田や山形に行けるのは便利 #目的地まで10分程度遅くなっても #荷物を抱えて乗り換えするより楽 #今からでも遅くない #西九州新幹線をミニ新幹線に #安くて稼げるミニ新幹線 #ドル箱路線 #フル規格に切り替える動き

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?