見出し画像

もっと簡易二重窓を考える

以前に中空ポリカと窓枠セットをホームセンターで購入し、簡易二重窓を作りました。
断熱性も気密性もない貸家だったので、予想以上に効果がありました。

貸家ですから退去時に復元する必要があります。
そこで、窓枠と同じ大きさの木製の枠を作り、そこに簡易二重窓を取り付けました。

その時に使った簡易二重窓、高気密高断熱の我が家では無意味なので処分しました。
短い期間しか利用しませんでしたが、気密性や断熱性の実験とDIY作業が楽しめたので無駄ではありません。

簡易二重窓という名前ですが、大きな工作物になるので、DIYの難易度は高いと感じました。
できる限り小さな窓で簡易二重窓を取り付けて、経験や必要な工具を揃えながら、大きな掃出し窓に挑戦すると良いと思います。

そんな事を考えていた時、もっと簡単に簡易二重窓が出来ないのかなと考えてしまいました。
夏や冬の間だけ、窓を締め切った状態にして、気密性や断熱性を確保するのです。

工作も取り付けも簡単、大きな掃出し窓だとしても簡単に作業できる方法があるのではないかと考えたのです。
窓の素材も極力安く出来れば面白そうです。

もっと簡易二重窓という名前を考えました。
今までDIYした経験を元にして、自分が出来る範囲で挑戦してみたいかもと思います。

材料はホームセンターで購入できる安いものだけを使います。
具体的な材料としては、農業用ビニールシート、ツーバイフォー木材、モヘアテープ、ウォリストの突っ張りジャッキです。

必要性が今のところ無いので、構想だけにしておきます。
もっと簡易二重窓、断熱や気密に問題がある賃貸の部屋でも活用できればなと考えてみることにします。

#もっと簡易二重窓 #考える #中空ポリカ #窓枠セット #簡易二重窓 #断熱性も気密性もない貸家 #予想以上 #効果がありました #退去時に復元 #窓枠と同じ大きさの木製の枠 #高気密高断熱の我が家では無意味 #気密性や断熱性の実験 #DIY作業が楽しめた #大きな工作物 #DIYの難易度は高い #もっと簡単に簡易二重窓が出来ないのかな #夏や冬の間だけ #窓を締め切った状態 #気密性や断熱性を確保 #窓の素材 #極力安く出来れば面白そう #農業用ビニールシート #ツーバイフォー木材 #モヘアテープ #ウォリスト #突っ張りジャッキ #必要性が今のところ無い #構想だけ #断熱や気密に問題がある賃貸の部屋 #活用できれば

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?