見出し画像

イレクターパイプで押入れ用のハンガーラックを作った

ダイワハウスのライフジェニック(Lifegenic)、収納には工夫しました。
クローゼットは自分でDIYすると決めていたのです。

オプション品を使うのも良いのですが、なかなか自分好みになりません。
自分が好きな形状に使いたいとなれば、DIYするしかありません。

クローゼットは85cmぐらいの奥行きがあります。
ハンガーが2列並べられる深さです。

実際にハンガーを2列並べることが出来るので、イレクターパイプを使って収納能力の高いパイプハンガーを作ることにしました。
横幅は160cmもあるので、大量の衣類を掛ける事が出来ます。

イレクターパイプと金具は、以前に作った自転車小屋を解体したもので足ります。
費用は0円で済みました。

簡単に図面を引いて、パイプを切りながら取付金具で組み立てていきます。
大体、2時間程度で立派な2列のパイプハンガーが完成しました。

押入れの大きさにジャストフィットで、衣類の収納に困ることは無くなりました。
そして、クローゼットの下の部分、自分で棚を作って収納力を増やす予定です。

この2列のパイプハンガーを見た妻、もう一つのクローゼットにも作って欲しいとリクエストを受けました。
衣類を効率的に収納できるようになるので、クローゼットに他のものを収納出来ることになります。

もう、パイプは余っていないので、ホームセンターから購入しなくてはなりません。
それでも、大量に衣類を収納できる2列のパイプハンガー、材料費5000円なら安いと思います。

#イレクターパイプ #押入れ #ハンガーラック #2列 #DIY #ダイワハウス #ライフジェニック #Lifegenic #奥行き85cm #横幅160cm #2時間 #完成 #生活動線 #クローゼット


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?