見出し画像

ついに我が家の電力自給率が1日200%到達

朝日を浴びながら目覚めた朝、何気なくエリーパワーのコントローラーで発電量を確認しました。
まだ、本格的な太陽光発電が始まる7:40分でしたが、1.3kWhも発電していました。

そして、昨日の天候を思い出したのです。
抜けるような晴天が続いていました。

コントローラーを操作し、昨日の電力自給率を表示させます。
電力自給率200%と表示されていました。

消費電力が10kWh、発電量が20kWhです。
天候が良い条件が重なると、1日の電力を2回分まるごと発電していることになります。

数年前に一般家庭向けの太陽光パネルの容量、3kWh程度が良いのではないかとの話を聞いたことがあります。
我が家の太陽光発電パネルは2.8kWhです。

ダイワハウスからのオススメそのままですが、発電量と消費電力のバランスが良いと思います。
やはり、日本全国各地で素晴らしい住宅を建築している経験から出たオススメなのでしょう。

何もしていなくても売電による収入があり、地球環境にも優しい家。
我が家のような家が日本に沢山普及したら、原子力発電や火力発電は不要な時代になりそうです。

#我が家 #電力自給率 #200% #エリーパワー #コントローラー #抜けるような晴天 #消費電力 #10kWh #発電量 #20kWh #良い条件 #太陽個発電パネル #容量 #ダイワハウス #オススメ #バランスが良い

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?