見出し画像

コグトレを知る

ヤフーニュースを読んでいたら、コグトレなる言葉を見つけました。
人間が持つ3つの認知機能を強化することができるそうです。

認知作業、認知機能、認知ソーシャルの3種類だそうです。
もともと、学習が困難な子供に学習をするための基礎を身につけることが目的だそうです。

子供の学習をするための基礎を身につけることが出来るのであれば、大人が何かを学習するための基礎にも役立つと思いました。
成人してから年齢を重ねるほど、学習するための能力が落ちてしまうから、落ちた能力を取り戻せるのではないかと考えたのです。

運動不足と同じで、何かを学ぶことをしないと、学習するための能力も落ちるでしょう。
何かを学習する前、学習するための能力を高くできたら面白そうです。

大人向けのコグトレもあるそうなので、試してみたいかなと思いました。
認知能力に不安のある方、サプリメントよりも実際に脳を動かしてトレーニングしてみるべきかも。

実際に効果のある脳のトレーニング、使わない手はありません。
何かに気がつけず、失敗が多い人には向いているかも知れません。

メモ代わりに記事を書いてみました。
記事として書いておかないと、私の記憶から消えそうですから。

#コグトレ #人間が持つ3つの認知機能を強化する #認知作業 #認知機能 #認知ソーシャル #学習が困難な子供に学習をするための基礎を身につける #大人が何かを学習するための基礎にも役立つ #成人してから年齢を重ねる #学習するための能力が落ちてしまう #落ちた能力を取り戻せるのではないか #学習するための能力を高くできたら #大人向けのコグトレ #サプリメントよりも実際に脳を動かしてトレーニングしてみるべき #メモ代わり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?