見出し画像

地中熱をエアコンに利用したい

氷点下の気温でエアコンを暖房に使うと、室外機が霜取り運転を行います。
室外機が空気中から熱を奪うので、室外機が凍結してしまうのです。

35度の炎天下でエアコンを冷房に使うと、室外機の周りが猛烈な熱を放出します。
室内の熱を室外機から放出するので、どうしようもありません。

室外機、もっと効率的に動かないのかなと思うことがあります。
そこで考えられるのが、地下熱の利用です。

地下熱は季節を問わず10~20度ぐらいの温度があります。
この温度であれば、室外機の暖房にも冷房にも使えます。

もし、日本全国各地のエアコンが地下熱を利用する事になれば、日本で使われる電力を大幅に下げる事ができそうです。
実際に地下熱を利用するエアコンはあるのですが、特殊なので高いのです。

価格が高いから売れないし、売れないから価格が高いまま、悪循環から抜け出せません。
そこで、私が期待するのが、一般のエアコンでも地下熱を使えるようにする方法です。

井戸水を使って、エアコンの室外機を冷やしたり、温めたり出来ないのでしょうか。
夏はミストクーラーを思いつきますが、冬の室外機を温める方法が思いつきません。

室外機を密閉した空間に入れて、地下水をラジエーターみたいな構造で放熱させれば良いのでしょうか。
正直、良く分かりません。

#地中熱 #エアコン #利用したい #氷点下 #暖房 #室外機 #霜取り運転 #炎天下 #冷房 #猛烈な熱 #効率的 #地下熱 #季節を問わず #10~20度 #温度 #特殊なので高い #井戸水 #冷やしたり #温めたり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?