見出し画像

緑の絨毯が出来上がり始める

小さな赤土の庭に蒔いたクローバーの種、小さな葉っぱが大量に出てきました。
しかし、謎があるのです。

赤土に出てきたクローバーの小さな葉っぱ、なぜか偏りが発生しているのです。
同じ土壌なのに、赤土と土間コンの端あたりに集中して葉っぱが出てきました。

赤土の真ん中あたりに大量に蒔いた種、葉っぱが全く出てきません。
雨や日照条件が全く変わらないのに、種が発芽するための条件が整っていないのかも知れません。

小学校で発芽する条件を習ったような気がしますが、完全に忘れています。
土と水と温度でしたっけ?

冬になるまでクローバーは成長するので、このまま無事に大きく育ってほしいです。
大きく育つと、他の雑草を邪魔する勢いで、地下茎を張り巡らせる事になります。

ここまで育てば、来年の春には他の雑草を押しのけて、クローバーの絨毯ができます。
暇な時に目立つ草むしりさえしておけば、真夏と冬以外は緑の絨毯の庭が楽しめそうです。

#緑の絨毯 #赤土 #庭 #クローバーの種 #小さな葉っぱ #発芽 #偏り #雨 #日照条件 #同じ #発芽の条件 #地下茎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?