見出し画像

社内SEの日常、整数を割った余り算の文法

私は複数のプログラミング言語を使えます。
だからこそ、困った事態に遭遇することがあります。

それは、基本的な整数の計算方法についてです。
四則演算ならスラスラと出てきます。

四則演算はプログラミング言語によって差が小さく、使用頻度も高いので忘れません。
しかし、基本的な整数の計算方法で忘れる文法があります。

それが、整数を割った余り算の文法です。
プログラミングの基本なのですが、基本的に使用頻度が低いため、どうしても忘れてしまいます。

「3の倍数だけアホになる」ではなく、3回に1回の割合で何かを処理する場合に使うのです。
優秀なエンジニアだったらスラスラと出てくるのでしょうけど、私はそこまでの能力がありません。

どの文法だったかなと数分悩んで、試した全てが間違っていました。
結局、ネットで検索して解決しました。

プログラミング言語の文法、完璧に覚えていなくても仕事になります。
そういう職業です。

#社内SEの日常 #整数を割った余り算 #文法 #複数のプログラミング言語 #困った事態 #基本的な整数の計算方法 #四則演算 #基本的な整数の計算方法で忘れる文法 #整数を割った余り算の文法 #プログラミングの基本 #使用頻度が低い #忘れてしまいます #3の倍数だけアホになる #3回に1回の割合で何かを処理する場合 #ネットで検索して解決 #プログラミング言語の文法 #完璧に覚えていなくても仕事になります

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?