見出し画像

真面目な自分を脱ぎ捨てちゃえ♪

(ちょっと待ってよ、三匹のタヌキが踊ってるのが見えるんだけど)

ポンポコポコポコ、ポンポコリン♪
ポンポコポコポコ、ポンポコリン♪
タヌキの踊りはポンポコリン♪お腹を叩いてポンポコリン♪

(何ですかそれは?)

何ってタヌキ踊りだよ。
君もやってみてよ、ポンポコポコポコ、ポンポコリン

(一緒にやってみます笑)

これをするにはタヌキっ腹の方がやりやすいんだけど、まあ別に、痩せてる人でもタヌキになった気分でやってみてね。
ポンポコポコポコ、ポンポコリン♪

踊りには意味がありまーす。
単純なリズムに合わせて踊ったり、ちょっとばかみたいっていうことすることで、とっても楽しくなりまーす。

馬鹿じゃないって笑うのも笑いだからOK! やってみて。
「私こんなことしちゃって大丈夫かしら? 」って思うのもOK〜!
踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃ損、損♪ってやつだね。

そう、単純なリズムで踊ってるうちに、もうどうだっていいや〜っていう気分になっちゃわない?
物事はとってもシンプルだし、頭使わなくてもOK〜!

(頭使わなくなくてもOK? そうなんだ? 笑)

そうなんだよ。
なんかみんな難しく考えて賢いフリして真面目に生きてるけど、別にそうじゃなくても生きていけるんだよ。

(そうかな、なんか締切とか協調性とか常識とかあるじゃない? )

あるけど基本は、いい人でいるってこと。
いい人でいるにはシンプルに人生を楽しんだり、純粋な自分を人に見せることをためらわないことかな?

恥ずかしげに笑っても良いし、がはははって笑っても良いし、そこにあなたがあらわれているから、たまにはちょっと馬鹿なことをしてみたほうがいいかもよ。

ま、散らかしたあとはお片付けも必要だけど、何かしでかしちゃったら謝りに行ったりフォローするのも必要だけど、自分思いっきり広げるってことをしてみて。

手足を思い切り、ん〜って伸ばすように、心も魂も、ん〜って伸びをするときがあってもいいと思う。

(そうだね)

広い空を見上げたり蒼い海を眺めたり、髪を風になびかせたりする気持ちよさを思い出してみて!
船に乗るのもいいね、旅に出るのもいいね。

自由を満喫しよう!ポンポコ〜!

(はい、メッセージをお伝えします。ポンポコ〜! 笑 )

・・・ガイドさんの? メッセージでした🦝

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?