マガジンのカバー画像

レキサスnote

110
企業note、社員noteのすべてをまとめています。 レキサスの組織や人についてぜぇ〜んぶ知りたい人におすすめ!!
運営しているクリエイター

#Ryukyufrogs

Forbes JAPAN スモール・ジャイアンツ イノベーターに選出されました

Forbes JAPAN スモール・ジャイアンツ イノベーター第四弾に、弊社代表 比屋根 隆が選出・紹介されました。 ▼ 【第4弾】福武英明、山中大介、佐宗邦威らスモール・ジャイアンツ イノベーター9人発表 ▼ 比屋根 隆 レキサス代表取締役/うむさんラボ代表取締役 (同記事 5ページ目) https://forbesjapan.com/articles/detail/67352/page5 ▼「スモール・ジャイアンツ」プロジェクト

Ryukyufrogsについて「Startup Lab Lagoon Okinawa」コラム掲載

「Startup Lab Lagoon Okinawa」のコラムにて、弊社代表 比屋根が立ち上げた、沖縄県内学生の海外派遣人材育成プログラム「Ryukyufrogs」について触れられています。 ぜひご覧ください。 【13000字コラム】「沖縄でスタートアップが増えている理由 ISCO兼村光氏」

観光×SDGs研修に参加しました!!

こんにちは。まこつです。 レキサスに入社してそろそろ一年が経ちます。あっという間の一年でした。 この一年間でいくつかの研修やプロジェクトに関わらせていただきました。 今回は去年の10月から始まって今年の2月に終了した「SDGs×観光」をテーマにした研修での学びをまとめたいと思います。 研修は、コロナ禍やSDGs経営が求められる中で観光業界、一企業、一個人としてどう変化していけるかをグループワークや課題に取り組む中で考え、実行し、振り返る研修となっていました。 弊社はI

沖縄県投資環境視察ツアーにて比屋根が登壇しました。

こんにちは。津波です。 10/29(木)に沖縄県投資環境視察ツアーに参加されている方々が、沖縄IT津梁パークへお越しになり、入居企業であるレキサスと㈱富士通ラーニングメディア沖縄様が各15分発表をしました。 沖縄県投資環境視察ツアーとは、県外のIT関連企業等の方へ沖縄県の魅力を伝え、沖縄における事業展開のメリットや魅力をPRするために行われているそうで、今年の参加者は14社19名。 比屋根は、レキサスがこれまでどのような目標を掲げて活動してきたか、また沖縄に未来人材

今年もこの時期がやってきました!LEAPDAY 2019

お久しぶりにブログを書きます。 つはです。 最近寒くなってきましたね。 今日は寒さを吹き飛ばす!? 熱いイベントの紹介です。 そう!12月はRyukyufrogs最大のイベント「LEAP DAY」が開催される月! 今回のLEAP DAY 2019~キョウメイ~は12/14、15の2日間となっています。 frogs生のプレゼンはもちろん、豪華ゲストのトークやエンターテインメントなど 今年も盛りだくさんの内容になっています! チケットの購入は下記サイトからできますので、ご興